先月100歳になったばあちゃんが、もう長くないだろうって。
 
 
母に用事があってメールすると、京都のおばちゃんも会いに来てたって。天草からオジチャンも来るって。
jiajiaも、ばあちゃん喜ぶから会いに来なよーって。
ほとんど寝てるけどって。

 
調子があんまり良くないって聞いてたけど、ほとんど寝てるってことはそんなに悪い状況になってたとはーー😱😱😱😱


家が近いので、スグ行けるんだけど、今日は勇気が出らんかった。


本人を前にして、ぼろぼろ泣きそうだったから。


でも、もし今逝ってしまったら、、、って思うと心配で眠れなくて………

明日は会いに行こうかな。

 

2017年の冬に入院してた時期があって、初めてばあちゃんの存在のありがたさを感じたよね。
 

今まで見たこともないほど弱りきった姿がショックで
まだ生きてるのに、ボロ泣きしちゃって……………


生きようとしてるのに失礼だったよね、って反省。
 
 
 
でも、涙が出てきちゃうんだもん。
 
 
そのときは、父も心配しすぎて精神的に弱ってて。
「今ばあちゃんが死んだら、俺はどーなるかわからん…」ってボソッと旦那に呟いたやらしい。
 
 
若いときは
よくケンカばっかしてて、家族以外に心を開かず悪口たたいたり、可愛い子は鳥籠の中に囲って見張っておくような、寂しがりやで偏屈で被害妄想の強いばあちゃんだったのだけど
 
 

うちらには、まだまだ必要な存在だったんだ

って、そのとき強く強く実感したんです。


もしかして、それを察知してくれたのかな?
 

見事に復活。
無事に退院できて、今に至る。
 
 
年をとると、触れ合う、ということが皆無になる。

もう後悔したくない、と思って、子どもたちが生まれて鍛えられたハグ(笑)を、勇気を出してばあちゃんに初めてしてみた日のことを覚えてる。
 
 
何回かしたら不思議と恥ずかしくなくなった。
 
 

生まれてから今まで当たり前にいた存在がいなくなるということ


こんなにもツラいものなのか。

 
あのお釈迦様ですら、苦悩したというよね。
 
 
近しいひとが亡くなるのは初めてなことで、かなり動揺してます。
 
 
魂は死なないし、死んだあとのほうが実は会いたいときに会える、とかスピリチュアル好きだから知識として知ってるけど
 
 
やっぱり悲しいよねーーー

 
みんなはどう乗り越えてるんだろ。
 
 
生まれてくる命があるから、【ないもの】より【あるもの】に目を向ける究極の練習なのか?!


 
ばあちゃんの前で泣きたくないんだけどな。
泣かない自信はないよ。
どうしよう…

 
むかーーーーし、昔、「わたしが死ぬときは【ありがとう】て耳元で言ってね♥️」って言ってたのを覚えてるよ。
 
 
それは私が叶えてあげるからね。