暇は文化を生む
 
と昔、習いました口笛
 

 
戦時中など、生命の危機にさらされている時は生きるのに必死で。
 (獄中でも、表現したいとプロレタリア文学が生まれたりしていますが。←間違えてたらスミマセン(^^ゞ)

 

今年のクリスマスは、文化的に
創造的に過ごしてみました♥️


作品1

枝でクリスマスツリー♪
 

公園で枝を拾って♥️
 
自然が身近に感じられて良かったです照れ

 
簡単そうに見えますが
器用なほうではないので
子どもらに教えてあげるレベルではなく
聞かれても生返事で集中(^^ゞ

同線上のスタートラインで一緒に悪戦苦闘してました(笑)




作品2

毛糸でランプシェード

風船に、水に薄めてボンド

こっそり1人で作ってみたら
意外とできた!!!
 
 
作ろうと思えば、
ネットにたくさんアイデアもあるので作り方もおしえてくれるので何でもできるね口笛




当日は、ポテトサラダ!!!
みやびのクリスマスプレゼントの生まれてウーモベイビーのカバー材で乾燥を防ぐパパ(笑)

ブロッコリーが足りなくてちょっと不恰好だけど愛嬌ということで♥️
 
みやびさんはお昼寝しちゃったので
ゆーしさんと作りました♪


海外ドラマのように
家族で一緒に料理するのが憧れなのです。


広いキッチンが欲しい♪



クオリティ低いけど(笑)
楽しめました♥️


なんか私にとって子どもたちは楽しむための仲間のような感覚ですウインク


例のミッション遂行のため
一緒に母にパン作りを教わるのが楽しみでなりません♪



夜ごはんに久しぶりに飲んでみたら


最近めっきりお酒が弱くなったのか
白ワインを一口飲むだけで、イ~~気分に酔います爆笑


クリスマス
実は今年は全然ワクワクしなかったんですよ~~
物入りだったから、わたしにサンタは来ないのは確定してて、子どもたちにすら嫉妬するという


でもなんだかんだと



はぁ~~照れ
イイ~~クリスマスでした♥️