武田信玄公の命日が
 

なんと!!!



 
わたしの誕生日と一緒だった
(///∇///)♥️
 
 

4月12日♥️
 
 
なんか嬉しくて、昨日、参拝してきましたニコニコ 
 




太宰治、山梨と縁があるみたいです。 



神社の周りは緑が多い♪


神社一帯は武田氏の館があったみたいです。


そのあと
甲州夢見街道というオシャレな一角で、信玄もちアイス♥️


仕事が見つからず、暇すぎて(笑)

夕暮れときだったけど、鶴舞城公園(甲府城跡)にも行ってみましたニコニコ




少しだけ、夕焼けこやけの空が見えましたキラキラ
写真ではわかりづらいけど、綺麗だった~~照れ



ゲストハウスのひとに
「今日は予定ないの?」て聞かれて
 
「まったく無い…(´・ω・`)」

って答える日々が、ツラい…………………!!!笑

(午前中は、掃除でちゃんと貢献してます!!!)


最高級の山に囲まれてるけど、自然のなかへ行くにはチョット遠くてショボーン
 

せっかくの甲府、わたし楽しめてるのか?!!
と、昨日ふと疑念を抱いてしまいましたが
(無理やり観光してる?!みたいな。)
 

 
今日は観光せず
山梨県立図書館へ行ってみました♥️
 
 
図書館、大きくて、綺麗で、モダンで、ひともなんだか集まってて

 
ここ好き♪照れ照れ照れ




木の本でも見て勉強しようかな~‼️と思ったんですが
 
 
きらめ樹のことをアウトプットはじめたり
書いたり調べたりするうちに時間が過ぎ…


お腹減ったので、カフェで☕休憩しまして

閉館まで勉強しようかな~♪と席まで向かいましたが、、、
 

なんか心惹かれる本を見つけてしまった!!!
 


『イラストでみる戦国時代の暮らし図鑑』
『合戦地図で読み解く戦国時代』


はい、

戦国時代について(;・∀・)です。
 

木とか植物とは無縁やんえーん
 
なぜ反応してしまうんだ~‼️
 

目の前にね!あるエサに食らいついてしまうのよ、わたしの習性えーん
 

 
だってここは異郷の地なんだもん!

机上の勉強と現実が重なるのが面白くって!!! 

昔の国の名称も好き♪



この本にも、共感する文章がありました。


戦国時代は、なぜ惹かれるか。


『それだけに綺羅星のごとき名将が次々に頭角を現し、彼らが己の武勇と才覚をしてまた人徳を武器にして相争った、大変に見どころの多い時代でもあるのだ』
 


家紋が勢揃いしてるデザインが好きです。

紋章が好き。
 
 


まったくの別ジャンルなので、、、
 
戸惑いますわ~ショボーン