【ご協力お願いします🙇⤵️】
豪雨の被災地へ来週ボランティアしに行きます‼️
わたし、熊本地震を経験したものの、誰かのために地域のために動いてきた人たちに比べて、得られたものは少ないと感じる。
"誰かのために" って思っても、力がわいてこなかった。
"まずは、自分を幸せにしてあげないと!"って、諦めてたやりたいこと好きなことを始めた。
実は、4月から家を出ていました。
たまに、旦那と子どもを抱きしめに帰ってたけどね!笑
ひとつ夢に破れて意図せず旅人になってしまった感じなんですが(笑)
どうやら私は旅がしたかったらしい。
したいこと我慢してるときは怨みつらみも多かったけど
今は家族に対して感謝しかない。不思議。
先月から家族のもとへ帰って、一緒に暮らしていましたが
また始まりの時を感じています。
第2弾の旅のスタートは、愛媛と岡山。
今まで、自分にはできないと避けてきたボランティア。
2年前、実際に自分が被災者となったことで、まったく種類は違うだろうけど、一歩近く痛みを共有できるのではないかと。
それと、災害大国である当事者意識を持てるようになったこと、痛みがわかること、が地震で得た 大きな財産かなって思う。
暑さが暑さなだけに、わたしができることは限られるのだけど、動いてみたくなった!
それと、観光地ではお客さんが減って、大変な状況とのこと。
そこで!!!
前置きが長くなってしまったんですが
皆さんにご協力のお願いですm(__)m
ボランティアついでに、観光地へ遊びに行きたいと思っています!
共感度の高い日本人なら、「わたしだけが楽しんでいいのかな?」という罪悪感を持つかたも多いと思います。
わたしも何度とそれと戦った記憶があります。
お金に対するブロックも関係していそうです。
お金持ちになるにはどうすればいいか?勉強をしてきました。
一人一人の意識が全体にも言えることだと思います。
お金を使うこと=悪?
楽しいことを自粛して、得られるものって何だろう?
疑問だったのですが
そうではなくて
【経済が活性化して元気になってこそ、復興につながる】
と知りました。
旅に出るようになって自分の得意なことを発見することができました。
【実際に足を運ぶこと】いわゆる突撃です。
災害で被害を受けていない観光地が、いま観光客が激減しているそうです。
突撃することで、その土地の魅力を知りたいし皆と共有したい。
得意なこと好きなことで、復興に貢献できるなんて嬉しすぎます。
でも私ひとりのお金だと限界があります(T▽T)
熊本に帰ってから、いろんなバイトをして旅費等を稼いでいましたが、ひとりの力ではまだ足りなくて(T▽T)
それと、消費の面でも、より多くを消費できるなら良い循環ができるのではないかと資金面で協力していただきたいのです!
・賛同してくださる方
・ボランティアしたいと思っててもできない方
・わたしを応援したいと思ってくださる方
ぜひ下記口座にお振り込みをお願いいたしますm(__)m
リターンとして、心を込めてお土産を選んで送りたいと思います!
《ゆうちょ口座》ゆうちょ間
記号17180
番号03604951
名義 フジワラ カヨコ
《他金融機関からのお振込み》
店名 七一八(ナナイチハチ)
店番 718
普通預金
口座番号 0360495
名義 フジワラ カヨコ
どうぞ、宜しくお願いいたします。