昨日の記事のつづきです

憧れのッッ
熱田神宮
着く前にすでに
有名な土地の名前(京都から高速バスで向かってる途中"伊賀"とか!!!)や、"三河"ナンバーに
萌え萌え
でした(笑)


名古屋駅に着いて
集合場所、手帳に書いてたのを忘れて
出口を端から端まで行ったり着たりして遅刻してしまいました
スミマセン。。。

■ 熱田神宮
なんか、気持ちイイ~~~

緑が多い場所だった!

御器所(ごきそ)って、殿様が食事のときに使う器を置く倉庫のこと。
御器所によく出る虫としてゴキブリの起源になったとか(笑)
ちょっとありがたくないウンチク(;・∀・)
参った三社のうち、御器所神社が一番気のいいところだったらしい。
エネルギーがちゃんとまわってて、宇宙につながってた。
ってことは
願い事が叶いやすい
らしい。
徳川家康の戦勝祈願も叶ったし。
熱田神宮は、個人の願いを叶えてやる、というよりもっと広義で
「日本のためにこんな仕事をしていきたい。」「じゃあ、応援してやる」って感じだそうな。
(解釈まちがってたらスミマセン。。。)
ツアーのラストにさしかかってきたとともにちょっと疲れてきちゃって、
御器所神社はちゃんと参ってなかったよ!!!
が~~ん

神社でお願いごとするのはダメじゃないよ。
何かを求めて来るってことは、それだけでも頭がパカッとひらいて宇宙とつながりやすい状態になる。
願いに対するなんらかのインスピレーションを受けとることができるよ。

って優花さんの言葉が印象的でした

(わたしの翻訳でちがう意味になってたらスミマセン。。。)
求めよ、さらば与えられん
ってことですな!
ラストは世界遺産の!!!!
■ 名古屋城!!!
つぎの日も行きました

つづく