なんで憧れていたのか??!!
 
 
ド忘れしてた(^^ゞ笑
 

 
もらった観光地図の

" 義経のかくれ塔 "
 
という文字で思い出した!!
 
 
静御前(しずかごぜん)だッッ

ラブラブラブラブラブラブラブ



    しづやしづ
 しづの苧環(をだまき)繰り返し
 むかしを今に なすよしもがな
 吉野山 嶺の白雪 ふみわけて
 入りにし人の 跡ぞ恋しき

 
 
    いつも私を、静、静、
 苧環(をだまき)の花のように美しい静
 そう呼んでくださった義経様
 幸せだったあのときに戻りたい
 吉野山で雪を踏み分け
 山に去って行かれた愛する義経様
 残されたあのときの義経様の足跡が、
 いまも愛しくてたまらない。
 
 
(ねずさんのブログより『静御前の舞』)
 
ねずさんの解釈が好きです。

 
静御前と義経の最後の別れが吉野らへん。(アバウトタラー
  
 

なぜ吉野山に行きたかったのか思い出して、
テンションが上がってきましたよー!

 


上千本から観光するはずが、間違えて奥千本へ。
 
しかも最終バスまで一時間!笑
 

そんな中、偶然、吉野山の頂上らへんだし、歴史の風を感じることができた照れ

 

修行門??!

早くも坂道で、息切れが(笑)
 

色とりどりの木々
 

金山彦命の神社

吉野なる深山の奥の隠れ塔
本来空のすみかなり
 
と言ってまわる?のが修行?

意味がよくわからないけどショボーン
 
義経の隠れ塔!楽しみだ!
 
 

神社でお参りして下って

ありました!

 
 
見晴台がありました!
 

壮大な光景!山が連なる~
 
カップルの前だったので、ちょっと遠慮がちにパシャッ
 
もっと正面から撮りたかったなー
 


西行庵】にこだまちゃん惹かれたらしく進むも、時間が最終バスに間に合うか?!
 
微妙な時間…………
 
 
とりあえず向かいます。

 
太陽の辺り具合から、こんな写真の撮り方がわかってきた気がする。

 
時間がおしてきたので、やっぱり引き返すことに。
 

この碑で満足したらしい(笑)
 
わたしは義経のかくれ塔で満足してた(笑)

 

山はイイよね♪
 
最近のわたしの萌えるセリフ
 
この山はわたしのものだッッ! 
 
 
そうして気分を高めるのです。

 

気持ちイイ~~~


最近見つけた座右の銘
 
《登れそうなところは登る!》
 
そこから見る景色はサイコーウシシ