久しぶりでは全くないけど


久しぶりの休日という気分の今日ニコニコ



どう過ごそう??


たまたま夫と休みが合い、二人で映画に行きましたカナヘイ花カナヘイ花



クレアに着き、上映まで時間があったので、早速別行動(笑)



ぶらぶらした後、読書タイム♪



東京で電車のなかで、広告を見て面白そう♪と思って、帰って買いましたカナヘイうさぎ






鎌倉文楽館のしおりと♪

 
(あ、買おうて思ってた本、間違えて別のを買ってたみたい照れ同じ作者ではあるんだけど)



お土産の良さを知ったのはほんの去年だな~‼


それまでは修学旅行とか、餞別もらっても、全然買い物に使わなくて、日常で欲しいものを買ってた(笑)


 

その時、お金を払ったときのエネルギーがモノに宿る


というのを実感したのは去年。



わたしの戦闘服と再会した感動を覚えてる!



涙出そうで堪えてる(笑)


ミリタリーファッションが好き、ということを長らく忘れてたのよ。


旧知の友に出会った気分。


今までは服にこんな金額払ったことがない、という値段だったけど


いい買い物だったカナヘイハートカナヘイハートと思える。




なので



宇宙時代の絵を書いてもらうために送った写真がこれ

あかりさん♪


運命の1着と思っていたから、こうなったのがさらに嬉しかったカナヘイハートカナヘイハート



ともかばちゃんが描いた、わたしの宇宙時代の絵

ネコ科の星だったのかなぁ??カナヘイハート



コチラの本に話を戻しますが





まだ最初のほうだけど


史実に基づいた話らしく、絶対面白い!!!とわたしのなかで期待Maxカナヘイきらきらカナヘイきらきら




事実は小説より奇なり

ということを私は知っている。



大学生のとき【ポル・ポトの大虐殺はなぜ起きたか】というような本を読み、レポートに書いたことがある。


他の授業はほとんど「可」なのだけど、
というか、かろうじて単位が取れたて範囲(^^ゞ



国際関係の授業が好きで、これは興味があったため「優」だったよカナヘイハートカナヘイハート



食い入るように読んだな~‼




『永遠の0』を読んだときも感じたのだけど


わたしたちは知らないことが多すぎる。


平和が当たり前。


命を持って、その礎を築いてくれた存在たち



『永遠の0』で人間魚雷という兵士そのものが武器というのがあったのは知ったけど

肉攻班なるものもあったという。


地雷を抱え敵戦車に突撃する兵士も。

躊躇を見せた者はいなかったらしい。



そして玉砕という言葉の重み……

迂闊には使っちゃいけないな、と省みました。




玉砕といえど、最後の一瞬まで粘らねばならない。

1日でも長く敵をこの島に足止めする。

戦いにせめてもの意義すら持てないのであれば、なんのために熱田島へ来たのか。

なぜこの世に生を受けたというのだろうか。



 
歴史
好きなんだけど

事実であったか作り話なのか

良い判断だったのか愚鈍だったのか

何が本当で嘘なのか、考えてみても調べてみても、どちらの説もあって、わけわからなくなる。

 
だから

なんのジャッジもせず

わたしは史実を見つめたいと思った。


昔のひとたちの生き様を見届けるのみ。


悲劇として捉えるのではなく、
時代という大舞台を精一杯生きた先人たちを見て、


わたしはどう生きていきたいか。


どんな時代を作っていくのか。



偉人たちを知ることは、心強い仲間を得たことと同じだと思う。


それは、わたしの血となり力となる。





彼らの感じた希望が報われてほしい。自分にとってもそうだと菊池は感じた。

いずれ思えるようになりたい、この艦こそわが家だと。

本気でそんなふうに信じられれば、きっとなにも恐くなくなる。




何を信じるか、だ』


今日観た映画は『ワンダーウーマン』

戦争を止めるため、人類を救うために悪の軍神と戦う美女の話なんだけど



本を読んでて、映画の1節の言葉がふと浮かんで合致した。



自分の支えとなるもの強さとなるものは、

自分で決めることができる。




目立つ特技は特別ないけれど


感動できるこの心
共感できるこの豊かな心

好きな風景

好きな人物たちや物語

知らない世界への好奇心


わたしは今はこれをブレない軸として強さとして、そうできるものと信じて進んで行くことに決めました。



あなたは何を信じますか?





ジブリもわたしの血となり肉となっております(笑)