暇なとき、ふと思い付いたときに、調べています
気分はミステリーハンター!!!
布団のうえにごろんごろんして、ググってるだけですけど~(笑)かっこよくない
今回は阿蘇について!
阿蘇を開拓したのは、
阿蘇大明神という神様!
阿蘇大明神って誰?!
ひとり?!!
何者??!!
机上だけじゃつまらないので、
神社での由緒書きを見たり、
ひとに聞いたり、やっぱりググったり。
阿蘇大明神、どこかでも見たぞ!
あっ、千人田植えのときにみんなで行ったあの神社だ!
アクセスバーズ神社(笑)
阿蘇大明神が弓矢で遊んでいたのに
その仕事をしない従者に激怒して追って行ったら、大きな岩がはばかった!
その大きな岩を蹴って~
の、由来の神社。
なんそれ~~~~
やっぱ神様は、 壮大なスケールだな!
そもそも神様の大きさってどんくらいよ?!!
という疑問
モヤっと~
わからないままですがf(^^;
阿蘇大明神とは?!!!
はい、ヒットしました!→阿蘇大明神
なんと神武天皇の孫!
健磐龍命(たけいわたつのみこと)
九州を納めよってことで、奈良から行かされたらしい。
途中、高千穂から阿蘇に入ってきて奥さんをもらいます。
その奥さんとは
吉見草壁神社!!!の神様の娘さん!
阿蘇都媛(あそつひめ)
そして夫婦で阿蘇を開拓します。
『二人は火を噴く山、阿蘇一帯に新天地を求めて進みます。
その頃の阿蘇は阿蘇谷、南郷谷(なんごうだに)とも広々と水をたたえた大きな湖でした。
この湖の水を流し出して開拓しようと一大決心をしました。
先ず二重(ふたえ)の峠のところを蹴破ろうとしましたが、
二重になっていて壊れませんでした。
そこで立野(たての)(阿蘇郡長陽村立野)のスガルのところを蹴りますと、
山は音を立てて崩れ湖の水はどっと流れ出ました。』
立野!!!
立野は、阿蘇大橋が崩れてしまって、甚大な被害のあったところ。
親戚が住んでたんだけど、一時期は立ち入り禁止にもなった。
ちなみに阿蘇神社には
12神がまつられてるの!
しかも、ほぼ夫婦!!!(だから偶数)
もしかして
夫婦仲睦まじいのが、本来の姿なのかな
いまの天皇さま夫婦も、とても素敵よね
ちょっと、夫婦のありかたとかパートナーシップ とか
ヒントがもらえたように思います。
そして
ずいぶん前から父からもらってた古事記の簡単な本
いつか読もうと思って、捨てきらんかった本
おもしろかった!!!!

イザナギとイザナミの国づくりのときの言葉が興味深い
『「いったいそなたの身体はどうなっているんだね」
「だんだん成熟してごらんにようにふっくらして参りましたが、まだ成り合わない所が1ヶ所だけあります。」
「ところが私の身体は、成熟しすぎて成り余った所が1ヶ所できてしまった。では、その余った所でそなたの身体の成り合わない所をさしふさいで、国生みをしたいと思うのだが、承知してくれるかい」』
そしていわゆる"まぐわい"をするのですが
ドキドキ
そんな会話があるのです
男と女
性愛、大事みたいね(///ω///)♪
ところで
やたらと最近 "龍"が話題に出ています。
阿蘇大明神の健磐龍命にも"龍"
happyちゃんの来阿蘇の記事にも"龍"!(阿蘇復耕祭)
千人田植えは、龍が喜んでたから大雨だったとかいう説も?!
はるちゃんファン倶楽部内でも、龍好きなひとが多い(((((゜゜;)
ってことで 次回は龍、神様編です!
最終になるかな。

気分はミステリーハンター!!!
布団のうえにごろんごろんして、ググってるだけですけど~(笑)かっこよくない

今回は阿蘇について!
阿蘇を開拓したのは、
阿蘇大明神という神様!
阿蘇大明神って誰?!
ひとり?!!
何者??!!
机上だけじゃつまらないので、
神社での由緒書きを見たり、
ひとに聞いたり、やっぱりググったり。
阿蘇大明神、どこかでも見たぞ!
あっ、千人田植えのときにみんなで行ったあの神社だ!
アクセスバーズ神社(笑)
阿蘇大明神が弓矢で遊んでいたのに
その仕事をしない従者に激怒して追って行ったら、大きな岩がはばかった!
その大きな岩を蹴って~
の、由来の神社。
なんそれ~~~~
やっぱ神様は、 壮大なスケールだな!
そもそも神様の大きさってどんくらいよ?!!
という疑問

わからないままですがf(^^;
阿蘇大明神とは?!!!
はい、ヒットしました!→阿蘇大明神
なんと神武天皇の孫!
健磐龍命(たけいわたつのみこと)
九州を納めよってことで、奈良から行かされたらしい。
途中、高千穂から阿蘇に入ってきて奥さんをもらいます。
その奥さんとは
吉見草壁神社!!!の神様の娘さん!
阿蘇都媛(あそつひめ)
そして夫婦で阿蘇を開拓します。
『二人は火を噴く山、阿蘇一帯に新天地を求めて進みます。
その頃の阿蘇は阿蘇谷、南郷谷(なんごうだに)とも広々と水をたたえた大きな湖でした。
この湖の水を流し出して開拓しようと一大決心をしました。
先ず二重(ふたえ)の峠のところを蹴破ろうとしましたが、
二重になっていて壊れませんでした。
そこで立野(たての)(阿蘇郡長陽村立野)のスガルのところを蹴りますと、
山は音を立てて崩れ湖の水はどっと流れ出ました。』
立野!!!
立野は、阿蘇大橋が崩れてしまって、甚大な被害のあったところ。
親戚が住んでたんだけど、一時期は立ち入り禁止にもなった。
ちなみに阿蘇神社には
12神がまつられてるの!
しかも、ほぼ夫婦!!!(だから偶数)
もしかして
夫婦仲睦まじいのが、本来の姿なのかな

いまの天皇さま夫婦も、とても素敵よね

ちょっと、夫婦のありかたとかパートナーシップ とか
ヒントがもらえたように思います。
そして
ずいぶん前から父からもらってた古事記の簡単な本
いつか読もうと思って、捨てきらんかった本
おもしろかった!!!!

イザナギとイザナミの国づくりのときの言葉が興味深い
『「いったいそなたの身体はどうなっているんだね」
「だんだん成熟してごらんにようにふっくらして参りましたが、まだ成り合わない所が1ヶ所だけあります。」
「ところが私の身体は、成熟しすぎて成り余った所が1ヶ所できてしまった。では、その余った所でそなたの身体の成り合わない所をさしふさいで、国生みをしたいと思うのだが、承知してくれるかい」』
そしていわゆる"まぐわい"をするのですが

そんな会話があるのです

男と女
性愛、大事みたいね(///ω///)♪
ところで
やたらと最近 "龍"が話題に出ています。
阿蘇大明神の健磐龍命にも"龍"
happyちゃんの来阿蘇の記事にも"龍"!(阿蘇復耕祭)
千人田植えは、龍が喜んでたから大雨だったとかいう説も?!
はるちゃんファン倶楽部内でも、龍好きなひとが多い(((((゜゜;)
ってことで 次回は龍、神様編です!
最終になるかな。