まさに、この状況である私のいま。



したいことのできなかったし言えなかった幼少期~思春期
 


そーいえば、
 

「おかーさんの鼻の穴、どうなってるんだろう?」
 

と興味津々だったけど、実際に指をツッコミのができなかった!


(隣同士で寝てるときね!いつだったかなぁ)

 

子どもらは、わたしのできなかったことを、そつなくやってのけます。。。


何度つっこまれたことか(笑)




まぁ

それはいいんですけどね。

 


忘れてた傷が浮上してきてるもの。


キーワードは    "怒り"
 

なのだろうかショック


 



こないだ、子どもをべらぼうに怒った。

 


口で怒るだけじゃ収まらず、モノを投げたり叩いたり、暴れてしまった……



さいわい、子どもには当たって危ないものは投げなかったけど。



雅を中心に怒ったんだけど



事が終わって20分後くらいに、ゆーしが「怖かった…」て泣き出したガーン




その時間差が、なんだかリアルで、、、





むかし


なにかに怒った父は、テレビを壊そうと棒を持ってきたり怖かったつよねーゲロー



わたしが志望校に落ちると、陶器の箸入れを部屋のどこかへ投げつけ、「春休みは外出禁止たーーー💢」




今となっては、年老いて丸くなって優しいじーじなんだけど


若いときは、やおいかんかった。。。




が……………………




わたし、再現してるじゃん!!!

 

って気づいて唖然となったよね。。。



 


すぐ怒るひと、私めちゃめちゃ苦手なんよねえーん

 

大学生のときとか


アルバイト先の店長がめちゃめちゃ怒るひとで、


一回怒鳴られてからというもの、一切うけつけなくなって


そのひとの言うことが聞き取れなくなって



2メートルくらいしか離れてないのに、間に1人通訳を介してじゃないと会話できなくなったほど真顔





実は私

ADHDと、ごくごく軽い自閉症があるみたいなんだけど


前、ADHDの自分や家族と付き合う方法みたいな本があって



それには
 

「中に、暴れ馬がいる」
 

その暴れ馬とのつきあい方で生き方が楽になる

ってあったのを覚えてて。

(それしか覚えてないf(^^;笑)




父や祖母は確実に、わたしと似ている。

 


思春期のとき、ケンカばっかしてて、でも相手は大人で、おさえつけられてばかり。

 


だから、いつも穏やか~なひとに惹かれる。



だからかな、わたしも穏やかなひとになりたかったんだな。

 



わたしのなかの暴れ馬が、いつの間にか顔を出すことは少なくなったのだけど、
 


凶暴にレベルアップしてるのを感じた………ゲロー





バースデーカラーでも、実は短気っていう性質が出てた。


本質的なものを抑圧してたのか?
 

その結果としての今??





父も祖母からおさえつけられて育ってきた。


先祖から脈々と血は受け継がれてる。
 


ゆーしや雅も同じ事を繰り返す?
 

そんなのイヤだーーーーーーーーゲロー


 
もし、ご先祖さんみんな、この血が嫌いだったら?

 
ガーン



わたしは父や祖母やそのまた上のご先祖さんたちの分まで、


自分のすべてを好きになって、全力でしあわせ感じてやる~~ニヤ




インナーチャイルドと向き合ってるのは、わたしだけじゃないとタイムリーに知れて心強かったー!





3人よれば文殊の知恵!
 

とはよく言ったもので



はるちゃんhappyちゃん友とのラインが、支えになっています。





怒りの反対は、優しさ。


かよちゃんはもともととても優しい。


抑えてた怒りを出しまくることで


中庸のバランスが取れるんじゃないかなぁ~



って!


 
神!!!




いつもありがとうラブ



 

もしかしたら
 

それが"統合"とつながるのかなぁとぼんやり思ったり!


 
真面目な性格なので

たまに深刻劇場にやっぱりハマりそうになっちゃいますが



ちょっと面白そうなことも引き寄せました!


これはまた♪