読んだー!
学生のころは、食事や睡眠を削ってでも本に入り込めたけど、今は家事と子育ての隙間時間でしか読書できない!
ので、読み終えたあとの爽やかな達成感は心地いい~
産後、実家で養生しているとき
同じく読書好きの兄が持ってきて母に薦めてて、そして母もハマって一気に読んだって聞いて、すごく気になってたー!
ゆーしを出産してから、全然小説を読んでいなかったけど、なんだか別の世界を疑似体験したくなっていた!
『ロミオの青い空』の原作『黒い兄弟』が一番読みたかったけど買わないけんので
兄に貸してもらって『永遠の0』と『海賊とよばれた男』を。
戦争の話だったー!
小学生のときは、『火垂るの墓』とか『あしたてんきにな~れ』だったっけ?『はだしのゲン』とか戦争や原爆の話をよく観たり読んだりしていたけど
もう悲しくなりたくなくって、遠ざかっていたんだけど。
『永遠の0』は零戦の話だったー!
飛行機のこと全っっ然知らないし興味なかったんだけど
宮崎駿が無頼の飛行機好きってことでナウシカやジブリ映画でよく飛行機が出てたので、なんだか風景が目に浮かびやすかった!
そして零戦、めちゃめちゃかっこよすぎる!!!
飛行機も、そして乗り手も。
男たちが憧れる気持ちが少しわかったよー。
ゆーしの影響で私も鉄道好きになったんだけど、今度は戦闘機か?!(笑)
(パパにそのこと話したら「じゃあ俺は雅の影響で、プリキュアとか好きになるのかなぁ~♪」だって(笑))
日本人、かっこいいのよ
撃墜王と呼ばれる熟練の乗り手三人組が、美しい編隊で飛んで敵地へ行き、それを披露する
そんな場面が一番好きだな!
あまりの美しさに敵も見とれてたらしい。
映画化されるんだっけ?岡田くんだっけ?!
零戦や特攻隊のパイロットたちは10代20代の若者で。
みんな、死への苦悩・葛藤があるんだけど最期は華々しい笑顔で別れて突入していく……
遺言書とか「国のため」とか書かれてたとか、自ら志願したっていう話だけど実はノーと言えない命令
兵隊の命を人の命と見ない、愚かな上層部のせいで、たくさんの人が無駄死になった…
知らなかったー!
『北の国から』の作者が作った劇の話を思い出した。
テレビで前あったんだけど
話は上から降りてくるんだって!神様が「書け」って言ってるように…
サイパンでだったか、戦死した兵士の亡霊が現代の日本を見てどう思うか
やまんば化粧のガングロ高校生に恐れおののいたり(笑)
「こんな日本にするために我々は命をかけたのか?!」
我が身をも考えさせられます
日本人はすごい力があるといいます。
日本人に持たせたら危ないってことで、パワーが強いダイヤモンドの原石は輸入できないようになってるらしい。
そんなにすごい民族なのに"殻"に閉じ籠もってる人が多いって。
こないだから、雅さんまるかんデビューを果たして、そのとき聞いた話。
私はどう殻を破って力を何に発揮させるか?
なんて物思いに耽る、読書の初秋です
Android携帯からの投稿
学生のころは、食事や睡眠を削ってでも本に入り込めたけど、今は家事と子育ての隙間時間でしか読書できない!
ので、読み終えたあとの爽やかな達成感は心地いい~

産後、実家で養生しているとき
同じく読書好きの兄が持ってきて母に薦めてて、そして母もハマって一気に読んだって聞いて、すごく気になってたー!
ゆーしを出産してから、全然小説を読んでいなかったけど、なんだか別の世界を疑似体験したくなっていた!
『ロミオの青い空』の原作『黒い兄弟』が一番読みたかったけど買わないけんので
兄に貸してもらって『永遠の0』と『海賊とよばれた男』を。
戦争の話だったー!
小学生のときは、『火垂るの墓』とか『あしたてんきにな~れ』だったっけ?『はだしのゲン』とか戦争や原爆の話をよく観たり読んだりしていたけど
もう悲しくなりたくなくって、遠ざかっていたんだけど。
『永遠の0』は零戦の話だったー!
飛行機のこと全っっ然知らないし興味なかったんだけど
宮崎駿が無頼の飛行機好きってことでナウシカやジブリ映画でよく飛行機が出てたので、なんだか風景が目に浮かびやすかった!
そして零戦、めちゃめちゃかっこよすぎる!!!
飛行機も、そして乗り手も。
男たちが憧れる気持ちが少しわかったよー。
ゆーしの影響で私も鉄道好きになったんだけど、今度は戦闘機か?!(笑)
(パパにそのこと話したら「じゃあ俺は雅の影響で、プリキュアとか好きになるのかなぁ~♪」だって(笑))
日本人、かっこいいのよ

撃墜王と呼ばれる熟練の乗り手三人組が、美しい編隊で飛んで敵地へ行き、それを披露する
そんな場面が一番好きだな!
あまりの美しさに敵も見とれてたらしい。
映画化されるんだっけ?岡田くんだっけ?!
零戦や特攻隊のパイロットたちは10代20代の若者で。
みんな、死への苦悩・葛藤があるんだけど最期は華々しい笑顔で別れて突入していく……
遺言書とか「国のため」とか書かれてたとか、自ら志願したっていう話だけど実はノーと言えない命令
兵隊の命を人の命と見ない、愚かな上層部のせいで、たくさんの人が無駄死になった…
知らなかったー!
『北の国から』の作者が作った劇の話を思い出した。
テレビで前あったんだけど
話は上から降りてくるんだって!神様が「書け」って言ってるように…
サイパンでだったか、戦死した兵士の亡霊が現代の日本を見てどう思うか
やまんば化粧のガングロ高校生に恐れおののいたり(笑)
「こんな日本にするために我々は命をかけたのか?!」
我が身をも考えさせられます

日本人はすごい力があるといいます。
日本人に持たせたら危ないってことで、パワーが強いダイヤモンドの原石は輸入できないようになってるらしい。
そんなにすごい民族なのに"殻"に閉じ籠もってる人が多いって。
こないだから、雅さんまるかんデビューを果たして、そのとき聞いた話。
私はどう殻を破って力を何に発揮させるか?
なんて物思いに耽る、読書の初秋です

Android携帯からの投稿