先週は声が出なくて初めての六年生でのボランティアは休ませていただき…
今日は一年生の担当で、プレッシャーはなくウキウキした気分で行きました
人気の14匹シリーズ『14匹のあさごはん』
朝ごはんって自分で用意するのは大変だけど、ホテルの朝食バイキングとか旦那んちに泊まった翌日お義母さんから作ってもらう朝ごはんが好き
誰かが作った朝ごはんの画像を見たり、土曜日の朝にあってるTVの「知っとこ」の世界の朝ごはんが昔から好き
この本は、家族分担でいちご摘みに出かけたりパンを作ったり、朝の日課が素敵に描かれています
子どもたちも「わぁ~!この家族楽しそ~♪」て目を輝かせていました
文章も、~してるのはだれ?とかいう問いになってるので、絵を隅から隅まで一生懸命眺めて、絵本の世界を楽しんでいました


あと一冊は、別のを読もうとしたけど先週読まれた本と一緒だったみたいで
ちょっと長くて時間がおしそうだったけど『からすのパン屋さん』
前の本で、きっと朝ごはんやパンのモチベーションが上がってるはず(笑)
かーなり食いつきが良かった
よくパン屋さんのキッズコーナーに置かれてるけど、名作だったんだね!
わたし食わず嫌いが多いわ~
絵本は実際に声に出して子どもに読ませるのが好きで
この本は、なるほど!と親の視点でも勉強になった!
子どもが生まれて子育てに扮装して仕事を完璧にこなせず貧乏になってくんだけど
からすのお父さんお母さんはネガティブにならず楽しみながら愛を込めて子育てしてたから
子どもが大きくなって、その愛を返してくれたん!
子どもたちがお客さんをたくさん連れてきたり、パン屋の仕事を手伝ってくれたり
心配することなんかないのね~
て思いました
いろんな形のパンも出てきて子どもは大喜びです
パンを一緒に作るのも楽しそうだね♪
これはおすすめー
『14匹~』1983年初版2012年には113刷発行
『からすのパン屋さん』は1973年初版で2005年にはなんと305刷!!!
両著とも名作です!
まだ読まれてないかたは是非読んでみてください
一年生は素直だからボランティアのあとはHappy~


良い朝を迎えられて子どもたちに感謝~
皆様にもすべての良きことがたくさん起こる1日を

Android携帯からの投稿
今日は一年生の担当で、プレッシャーはなくウキウキした気分で行きました

人気の14匹シリーズ『14匹のあさごはん』
朝ごはんって自分で用意するのは大変だけど、ホテルの朝食バイキングとか旦那んちに泊まった翌日お義母さんから作ってもらう朝ごはんが好き

誰かが作った朝ごはんの画像を見たり、土曜日の朝にあってるTVの「知っとこ」の世界の朝ごはんが昔から好き

この本は、家族分担でいちご摘みに出かけたりパンを作ったり、朝の日課が素敵に描かれています

子どもたちも「わぁ~!この家族楽しそ~♪」て目を輝かせていました

文章も、~してるのはだれ?とかいう問いになってるので、絵を隅から隅まで一生懸命眺めて、絵本の世界を楽しんでいました



あと一冊は、別のを読もうとしたけど先週読まれた本と一緒だったみたいで

ちょっと長くて時間がおしそうだったけど『からすのパン屋さん』
前の本で、きっと朝ごはんやパンのモチベーションが上がってるはず(笑)
かーなり食いつきが良かった

よくパン屋さんのキッズコーナーに置かれてるけど、名作だったんだね!
わたし食わず嫌いが多いわ~

絵本は実際に声に出して子どもに読ませるのが好きで
この本は、なるほど!と親の視点でも勉強になった!
子どもが生まれて子育てに扮装して仕事を完璧にこなせず貧乏になってくんだけど
からすのお父さんお母さんはネガティブにならず楽しみながら愛を込めて子育てしてたから
子どもが大きくなって、その愛を返してくれたん!
子どもたちがお客さんをたくさん連れてきたり、パン屋の仕事を手伝ってくれたり

心配することなんかないのね~


いろんな形のパンも出てきて子どもは大喜びです

パンを一緒に作るのも楽しそうだね♪
これはおすすめー

『14匹~』1983年初版2012年には113刷発行
『からすのパン屋さん』は1973年初版で2005年にはなんと305刷!!!
両著とも名作です!
まだ読まれてないかたは是非読んでみてください

一年生は素直だからボランティアのあとはHappy~



良い朝を迎えられて子どもたちに感謝~

皆様にもすべての良きことがたくさん起こる1日を


Android携帯からの投稿