今日は絵本の読み聞かせのボランティアの日♪
一年生を担当しましたぁ

自分で選びきらんかったので、どの本がいいか決めてもらいました(笑)
先週、四年生に読んだ落語の本『がまの油』
長新太さんの『ブタとタコのダンス』
を「楽しそう!」って言って選んでくれました。
高校生のとき国語の先生が、授業中に油取り紙使ってた生徒を怒ったのかなぁ
それとも当たったけど答えきらんで私が席を立ってた時だったかなぁ
「がまの油」って言葉を言わしたのをずーっと覚えてて(笑)
私、変なことをよく覚えてるんよ

「がまの油の話を知らんとね~!?」って先生、驚かした!
約10年後、図書館で見つけたときは感動した~

面白い話なんだけど、言葉が難しかったからか、四年生も一年生もきょとんとしとった

『ブタとタコのダンス』も意外に静かだったので焦った…(;´д`)
でも
こないだ一年生を担当したとき『だるまさんが』を読んだら、「もっと見たい!」って言ってくれた子がいたので今日はだるまさんがシリーズの『だるまさんの』と『だるまさんと』も読んだよ!
案の定、みんな笑顔で楽しんでくれた

ぺぺぺぺらんの高野先生が前、「だるまさんがシリーズは小学三年生くらいまでウケるよ」って話されてた!その通りだった

赤ちゃんから楽しめる本だけん、遅ればせながら今買ったけど長く使えるけん良かった

うーん、しかし二人組になってもらえばよかったかなぁと後悔

おじぎをしたり、
ってしたり、実際にペアでしても楽しくなるよね!
ゆーしと、ぽにんってすると思わず笑っちゃうもんね!!
次の二年生でやってみようかな♪
時間が余りそうだったので『ぐりとぐら』も読んだ!
私、恥ずかしながら自分でもあまり読んだことなくて(忘れてるだけかもしれんけど)
人気みたいだけど絵はシンプルだねぇ~って思ってたら
一番ウケがよかった!
海外でも評価されてるみたいで、さすが王道だなぁと感じた

おかげで今日も楽しく一日を始められました

ありがとう

Android携帯からの投稿