終点の人吉駅に着きました
刀を持った冑着たおじさんが迎えてくれましたが、あまり興味なく(笑)やっぱり列車が素敵~
おじさんは後ほどまた登場します
今回の旅の目的は、『熊日あれんじ』に載ってたマクロビのカフェに行くのとお城祭り!
パンフレットを見てみたら…まさかと思ったけど…カフェ店休日
がーん………
でもショックを受けてたら余計にきつくなりそうだったので気を取り直して
駅を出てみたら、からくり時計が鳴ってて、冑姿のおじさんがその前で演舞して観光客を楽しませてくれてた!
とりあえず城址に向かいましょっか?
バス?どうやって行けばいいんだ?
私、旅って苦手なんだ(笑)
地図読めんしバスの路線図とかわからんし、前もって調べてもないし
やっぱりタクシーが一番だっ
まぁ歩いても行けそうな距離だったから安かったし、いろいろ説明も聞けた♪
通り道に、幽霊の掛軸で有名なお寺があった!
むかーし、おもいっきりTVで見たぞー!(笑)小学生のときだ
お城に着いてタクシーから降りて入り口を見つけようとしたら、砂がある変なスペースが!
カメラ持ったおじさんたちの会話が聞こえて「あと15分くらい」って
ももももしかして、ここが?!!!!
私の一番の目的、「流鏑馬を見る」
おじさんに聞いてみたら、場所も時間もジャスト!
ちょっと待つことに
これって菖蒲?黄色いね
神事もあってるみたいで、けっこう待った。
お!練習もあるみたい
かっちょいい~!
あ、カメラばっか撮ってて、実際に的に当たったかはわからんかった(笑)
でも素敵素敵素敵~~~!!!
武士、憧れるぜ
うどん買って食べてるときにご婦人が一人でこらしたけん話しかけてみた!
そしたら、ご主人を亡くされて今年は祭りに来るのを迷ってたけど流鏑馬が見たくて来たらしい。
ちょっと感慨深いね。
旦那と一緒に長生きできたらいいけど、これはわからないよね。
鉄砲発見!
近くに歴史資料館があって今日はただだったので入ってみた!
お城とか城下町の模型にゆーし、興味津々!二重三重廻りましたよ
Android携帯からの投稿

刀を持った冑着たおじさんが迎えてくれましたが、あまり興味なく(笑)やっぱり列車が素敵~

おじさんは後ほどまた登場します
今回の旅の目的は、『熊日あれんじ』に載ってたマクロビのカフェに行くのとお城祭り!
パンフレットを見てみたら…まさかと思ったけど…カフェ店休日

がーん………
でもショックを受けてたら余計にきつくなりそうだったので気を取り直して
駅を出てみたら、からくり時計が鳴ってて、冑姿のおじさんがその前で演舞して観光客を楽しませてくれてた!
とりあえず城址に向かいましょっか?
バス?どうやって行けばいいんだ?
私、旅って苦手なんだ(笑)
地図読めんしバスの路線図とかわからんし、前もって調べてもないし
やっぱりタクシーが一番だっ

まぁ歩いても行けそうな距離だったから安かったし、いろいろ説明も聞けた♪
通り道に、幽霊の掛軸で有名なお寺があった!
むかーし、おもいっきりTVで見たぞー!(笑)小学生のときだ
お城に着いてタクシーから降りて入り口を見つけようとしたら、砂がある変なスペースが!
カメラ持ったおじさんたちの会話が聞こえて「あと15分くらい」って
ももももしかして、ここが?!!!!
私の一番の目的、「流鏑馬を見る」
おじさんに聞いてみたら、場所も時間もジャスト!
ちょっと待つことに
これって菖蒲?黄色いね
神事もあってるみたいで、けっこう待った。
お!練習もあるみたい
かっちょいい~!
あ、カメラばっか撮ってて、実際に的に当たったかはわからんかった(笑)
でも素敵素敵素敵~~~!!!
武士、憧れるぜ

うどん買って食べてるときにご婦人が一人でこらしたけん話しかけてみた!
そしたら、ご主人を亡くされて今年は祭りに来るのを迷ってたけど流鏑馬が見たくて来たらしい。
ちょっと感慨深いね。
旦那と一緒に長生きできたらいいけど、これはわからないよね。
鉄砲発見!
近くに歴史資料館があって今日はただだったので入ってみた!
お城とか城下町の模型にゆーし、興味津々!二重三重廻りましたよ

Android携帯からの投稿