jiajiaのブログ-110425_0936~01.jpg
写真、撮り忘れたんですけど…
実家から歩いて5分(もかからないかも)の公民館で今日は月1の育児サークルに初めて参加してきましたjiajiaのブログ-1660712562528410002.gif
お友達がおったから人見知りもせず(わたし母のほうが人見知り(笑))楽しく過ごせましたjiajiaのブログ-200903091620230001.gif
 
一昨日は、長嶺のはまさき村で布おむつ会に出たんですけど、そこで会ったママさんとまた再会!!!
三日間のあいだに2回も同じ人と遭遇するなんて、面白いですねjiajiaのブログ-353_2_23510536_252_basic.gif
 
 
さすが実家ということもあって、昔一緒に遊んでた近所の子のお母さんが民生員さんでおらして、10何年ぶりかの再会もあった~~jiajiaのブログ-image0130001.gif
懐かしくて、あぁ~また実家の近くに住みたいなぁjiajiaのブログ-200709150014320001.gif
 
実家と50mくらい離れたところのアパートが今「入居者募集」してて、そこ来なっせ♪ってばあちゃんとか母が言うけど…
あまりに近すぎて、それはそれでイヤだよね(笑)
 
何事も適度な距離感って必要なのかねjiajiaのブログ-peti_e024512.gif
 
 
公民館のサークルは、民生員さん、自治会、婦人会、保健士さんっていう地域の人たちがバックアップしてくれて、ママさんたちでお世話役を決めて進行させるてかたちだった!
ママさんたちが主体って感じでまた、いいなぁ~って思ったjiajiaのブログ-deco124455492663265100.gif
 
 
ベビマの教室もできそう!!!
しまった…保健士さんの連絡先を聞いておけば良かった!!!
講習会とかで出会う積極的なママさん方はご縁の生かし方がとてもうまいんだよねぇjiajiaのブログ-o00200020104831928900001.gif
彼女たちなら忘れることなく躊躇することなく聞くんだろうなぁ~
私もそのうち人間関係の築き方がうまくできるといいなぁjiajiaのブログ-89cf86d9927eaf1649093bcf9de8847a0004.gif
 
 
教室のこと話せはしたけど、いざ開くとなると、まだ自分の中での構想ができてないことに今さらながら気づいた!
料金設定、開催の予定、月1とか定期的なのか単発なのか…とか
料金はお金をとる自信(お金を払って満足させれるのか)がないからまずはボランティアって形でしたいって思ってたけど、オイル代とかお茶代とかを考えるといくらかは必要かなぁ~とか
 
 
あっ
でもこんなやって考えるのもまた楽しいやjiajiaのブログ-get0001.gifイェイ