旦那が出張先から帰ってきました!

夜遅くなるて言いながら昼間早くに帰ってきて、臨機応変が苦手な私はいつものようにグチグチグチグチ言ってしまったけど…

「熱あるならまた実家に泊まりなっせ。どがんかして帰るけん」て旦那…

大変だったのに優しい言葉にジーン…

そんなこたできんでしょ~!
大体なんで私の実家に来ることをいつまでも経っても嫌がるのかイライラしながらも、あぁ~こういったこともありがたいことなんだなぁ~と… 感謝せずにはいられませんね。


そして、余計なケンカをして時間を無駄にせず、大切にしたいと思います。

帰ってからも優しかった!
「ご飯俺が作ろうか?」って!
んま~~~!!!
明日は雨が降るぞ!(笑)
あんまりだったので私が作った!
今日の晩御飯はあさりの味噌汁とケンタロウレシピ!
暖かいごはん食べれるのが久しぶり~!美味しい~!てもりもり食べてくれました。
あぁ~こんなことならマクロビを作れば良かったな!
マクロビは私は失敗する確率が高いから(笑)
ハードルが低くなってた今がチャンスだった~!
ケンタロウレシピは失敗なし!
男子ごはんって分量が濃いめ?だから失敗しにくい?
私に合ってるみたい………
レシピ見なきゃ料理が作れないの
精進あるのみね



当たり前の日常がとてもありがたいことだって、今回の件で私たちが学べることができました。
スピリチュアルでは「人は自分で生まれる時代や場所、出来事、目標を選んできてる」っていいます。
被災地の方々はとても果敢な挑戦者。
うちらの生きる究極の目標は魂の向上だって。(江原さんもよく言ってたしスピリチュアルに長けた人はみんなそう言います!)
そういった意味でも同志なんだなぁ、支え合って生きてかないかんとだなぁて痛感しています。


師いわく「明日が来るのが奇跡」
師は、マッサージで現地の方々に奉仕することを考えてるらしい。

私は頭が悪いから、じゃあ毎日を大切に過ごすことって具体的に何?って考えてしまうけど~
本の入れ知恵ばかりだけど~
小林正観さんは「喜ばれる存在」になることって言わした
誰かに優しくする、人じゃなくてもモノを大切にするのも大事だって!
包丁を出しっぱにせず棚に直すとかでもいい。
私は部屋が散らかりまくりだから、できることから実践していこう!

旦那の仕事着にアイロンかけたよ!
靴を磨いたよ!
(今まで全然してなかったのよ~!!!恥ずかしながら…)
だからちょっと達成感…(笑)


被災地の方たちのためにできること、まだ私なりには見つかっていない。
私には特技がない。
でも今勉強している途中!
あぁ~夢が叶うのが楽しみ
あっ風邪が落ち着いたら挫折していた布おむつを再開してみようかな!
トイレトレーニングも紙おむつ節約になるから身が入りそう!


まとまりのない文章ですが…
いつも読んでくれてありがとうございますm(_ _)m