寒くなってきたので買ってみました!
おまるすっぽりカバー

便座カバーとのセットより、色違いの青とのカバーが可愛いな


我ながらセンスが良い

最近挫折していた布おむつ&おむつなしを再開してみました

紙おむつでも替えるのが苦痛でイライラしてたけど、どーも紙だとサボり癖が出ていかんとたいね

最近出会ったママさんが「紙おむつがなくなったのをきっかけにまた始めた」って言ってたので、私も影響されました

躾も必要なのかなと、でもイライラと一緒に怒るときもあって

お尻ぺんぺんやってもゲラゲラ笑うしー

私の短気虫が爆発することもありました。
こんな調子の中、育児サボっても良か子にゃ育たんだろなぁ

以前布おむつ屋さんがお勧めしてくれた本(『よい子に育つおむつがえ』だったっけな?)を買って読んでみた。
ちょっと難しそうですぐには実践できなかったのだけど、なるべく心がけるようにしています!
おむつ替えはママと赤ちゃんの共同作業だけん、おもちゃを与えてちゃちゃっと済ますんじゃなく、呼びかけをして赤ちゃんの協力のもとに行う!
事前に「おむつ替えるよー」て言い聞かせて、そして替えるときはおもちゃは取りあげる。
取りあげるときも強引にではなくて、赤ちゃんとママで綱引きみたいに引っ張り合いっこを楽しむ。
ママが勝って(?)いよいよおむつ替え!
逃げようとしたらそれにちょっと付き合ってみる。
ときには強気に出て叱る。
等々...省略...笑
外出のときとかうんちのときは出来んけど

おむつ替えでちゃんと躾もできるって本では言ってます☆
まぁ私は無理ができないタイプなので、紙にしたり布にしたりと、マイペースに続けてみまーす

その他の育児もきっとマイペースなんがいいはず

おまるカバーは買ったものの最近全っっ然キャッチできず(笑)
噂のイヤイヤ期?!
まぁ見てるだけでも可愛いからいっか
