猫の急性腎不全は早期発見・早期治療が大事!
Amebaでブログを始めよう!

猫の急性腎不全

猫の急性腎不全は、腎臓の働きが急激に低下し、尿毒症の症状が見られる病気です。慢性腎不全の猫に発症するケースが多く見られますが、心筋症や猫下部尿路疾患など、ほかの病気が原因で発症する場合もあります。

プロポリス配合の最高級犬猫専用プレミアムサプリメント

こだわり抜いたワンランク上のペット専用サプリメント。あなたの家族を守りたいから・・・。選び抜かれた原料と安心の製法でペットのためだけにこだわり抜いて作りました。ご注文はワンランク上の最高級犬猫専用サプリメント をご覧ください。

食欲がなくなり、おしっこの量が減れば…

急性腎不全は、急激に腎臓の働きが低下する病気です。症状が軽い場合は、食欲の低下、元気がなくなる、おしっこの量が減るといった症状が見られます。病状が進行すると、脱水状態を起こし、口臭(アンモニア臭)や嘔吐、体温の低下、痙攣(けいれん)といった尿毒症の症状が現れます。さらに症状が悪化すると、昏睡状態に陥って命に関わる場合もあります。

慢性腎不全からの移行がもっとも多い

急性腎不全は、もともと慢性腎不全を患っている猫に発症するケースが多く見られますが、そのほかには、猫下部尿路疾患:FLUTD(猫泌尿器症候群:FUS、尿石症)による尿道づまり、猫伝染性腹膜炎(FIP)、心筋症やショック、中毒などのほかの病気・要因によって起こるケースがあります。急性腎不全を引き起こす病気・要因は、発生のメカニズムによって、「腎性腎不全」「腎前性腎不全」「腎後性腎不全」の以下の3つに分けられます。


・腎性腎不全
猫伝染性腹膜炎(FIP)や中毒などで腎臓自体に異常が生じるもの


・腎前性腎不全
心筋症やショックなど血液循環の悪化が原因となるもの


・腎後性腎不全
猫下部尿路疾患による尿道づまり(排尿困難)が原因となるもの

症状が軽いうちに治療を行うことが大事

急性腎不全は、症状が軽いうちに治療を行えば短時間で回復します。しかし、尿毒症を起こしている場合には、命に関わる恐れもあるので緊急に治療を行う必要があります。尿毒症の治療後、急性腎不全を引き起こしている原因をつきとめ、それに応じた治療を行います。

ワクチン接種、塩分控えめな食生活、室内飼いの徹底など

急性腎不全の予防には、腎不全につながるウイルス感染や細菌感染、尿道づまりなどを起こさないように、子猫の頃からワクチン接種や健康管理、食事管理(塩分控えめな食事にするなど)、できれば室内飼いに徹することなどが大切です。6歳~7歳頃から、少なくとも年に一度は動物病院で定期検査を受けて、腎臓の状態をチェックするようにしましょう。