Saraがあまりにものを知らないので、地理を教えていてSaraママがキレましたむかっ(1学期の出来事です)。

夏の帰省に、いろいろな所をまわって、少し地理の勉強をさせようと思ってます。


本当は1泊でも出来れば良いんだけど、10日が発表会、13日から芝政のライヴなので、泊まるのは無理かなと。


 いろいろ調べて、候補が2つになりました。

1.世界遺産白川郷と白山スーパー林道

  教科書にも載っている世界遺産と、天然記念物ニホンカモシカが見れたらいいな。

2.黒部渓谷トロッコ電車

  立山黒部アルペンルートは、長野県側は行ったことはあるけど、反対側はない。

 トロッコ電車は予約しなければならないらしい。面倒くさいのと雨が降ったとき哀しい。


 親父は、2のトロッコ電車にあこがれているのですが、Saraママは「きっとつまらん」と言います。

 白川郷は、いろいろ調べると、「でっかい民家園ではないか」と(民家園は、親父の実家から歩いて行ける、古い民家がいっぱい展示してある)。どぶろくには興味あり。


 Saraは、どこでも遊びに行けるだけで喜んでますニコニコ


 松本~高山は、高速道路の渋滞に巻き込まれるよりよっぽど良いので、お盆やGWにはよく通ります。高山は今回はいいかなと。飛騨牛とラーメンは食べたいけど。


 さて、どっちにするかはてなマーク

親父ドクロ