5月4日 芝政ワールド2日目
3日の日焼け跡がヒリヒリして目が覚める。5月の紫外線をバカにしてはいけない。今になってSaraは鼻の頭の皮がむけている。

 この日も天気が良く、お客様の足も早い、8時30分には入場ゲートに列が出来ていた。


 さて、芝政と言えばパットゴルフ、グラウンド・ゴルフゴルフである。

 
パットゴルフ
 Saraも休憩時間に遊びに行ったが、この日は混んでいてほんのちょっとしか回れなかった。

 親父は打ちっ放しも行ったことないけど、パットゴルフは面白い。「プロゴルファー猿」気分で楽しんでいる。


 GW限定で「ふわふわフェスティバル2008」というイベントをやっていた。あのフワフワのでかいヤツである。予想超える大きさにびっくり、やる気満々で行ったが……、

「小学6年生まで」Sara、親父撃沈ショック!
 このふわふわの責任者だったのが、芝政ブログ「エンタメ日記」 を書かれている船谷さん


船谷さん
 芝政ブログがとても面白いので、お会いしたいと思って遊びに行きました。忙しい中、一緒に写真を撮ってもらいました。ふわふわは子供に大人気でした。


 親父が一番気に入ったのが、ファンタジー・シティ内でやっていた「お話の森」


お話の森
福井県の民話を、ピアノとパーカッションをバックに語るというもの。
 福井県にこんな民話があったのかと驚く。たくさんのパーカッションを操る”パーカス”こと柴田さんが見所。もちろん”ピアノン”も良い味を出していました
 メチャクチャ面白かったので、2日間通ってしまいました
 残念ながらこれもGW限定企画ということです。遠足に来た小学生とかに見て欲しいな、検討してください。 夏休みには復活するそうです(お話は変わるかもとのこと)。



5月4日ライヴ
 さて、肝心なライブは、この日はすごいお客様の数で、盛り上がる
 京都からSaraママの弟夫婦(Saraから見ると叔父・叔母)も、ど渋滞の中(京都市内を抜けるのに1時間もかかったとか)駆けつけてくれて、Saraのエンジンがかかる。
 ありがたいことに、この日もTV(FBCの『おじゃまっテレ』や『全力! Tunes』)を見て応援に来てくださった方もいて感激
 おひねりまでいただいてしまいました。しかも、老紳士が差し出した額は……目
 他にも、とても熱心に見ていた方がいて、後で聞いたら「芝政ワールドの会長様」だと。
 驚くことばかり。


5月4日穴から
 バスドラの穴から、ちょっと面白い写真でしょ


 GWライヴ4連荘で、「毎日違ったドラム・ソロを叩く」に挑戦したSara。
 2日目のこの日は、3連を基調にしたいつもと違ったグルーブを叩いていた。

 3連にしたことで、フレーズも違って、面白かった。
 
この日は、極楽湯(福井市内)へ。サウナに入ると日焼け跡が痛い。ここではSaraのライヴを告知させてもらっていた。帰り際、店長さんにも会って、お礼が言えました。


 夕食は、Saraの大好物の焼き肉。Saraは生意気にも生肉が好きで、ユッケとレバ刺しをぺろん
親父ドクロ