Saraが39℃の熱を出した。GWの疲れが出たのか……、風邪でももらったのか。
珍道中記は5月3日・芝政ワールド初日
Saraママの実家(福井県庁近く)から芝政ワールドまでは県道を通っていく。なぜか交通量が少ない? 芝政入り口もクルマが少ない? 今年はGW
の休みの並びが良くないので、まだまだこれから来るのかなと思う(後で聞いたら皆さん、渋滞にはまっていたそうで)。
いつもお世話になっている吉岡さんと一緒に、いつもの野外レストラン前にステージを設置する。
ライヴ終演後にミュウさんと。空が快晴になってるでしょ
ドラムを組み立てていると、ブログ友達のミュウさんが来てくれた。
遠いところから、わざわざ見に来てくれてとても嬉しい。
さらに金沢道場のヤマゴンさんも見に来てくれて、Sara気合い入る?
髪の毛が揺れていたのは、この日だけ
1曲目は「SOME SKUNK FUNK」。オリジナル・ドラマーはテリー・ボジオ。すごく、格好いい曲で親父もSaraもお気に入り。
2曲目はドラム・ソロ入りの「Domino Line」。Saraのライヴではすでに定番になった曲だ。
今回のライヴから新兵器SPD-S(サンプリング・パッド)を使用する。Saraがはじめて自分一人で作った曲(Mixtureを使用)「B-FUNK」に続けて、音源を使わないでSPD-Sのみで演奏する「芝政のテーマ」(ワンマンバンドと呼んでいる)。
芝政ではこの日のみ(SPD-Sがモニター出来ないので)「移民の歌」(音源を使用しないワンマンバンド)を演奏した。すごく、難しいことをしているのに、わかってくれたかな?
この日の一部は、ちょっとお客さんが少なめだったのだが、演奏はなかなかよくまとまっていた。心配していた体調も戻ってる。
SaraはMCにダメ出しされる。
ここまで書いて、Saraを病院に連れて行くので、続きはあとで
芝政ワールド・セットリスト
第1部
SOME SKUNK FUNK
Domino Line
負けないで
セーラー服と機関銃
B-funk~「芝政」のテーマ
移民の歌(3日のみ)
Cyber Zone
第2部
FACES
Blue_Wind
白い花
Raspberry Dream
TRUTH~ドラム・ソロ
ASAYAKE