「アドリブなんですか?」という質問もらったんで、回答します。


 このブログを読んでいる人は、知ってると思いますが、Saraは「Domino Line」(Mint Jamバージョン)をコピーしたときに、細かいところ(アクセントか、ノリとか)までコピーせずに親父にメチャクチャ怒られました(ダメ動画まで公開された)。その後、頑張ってコピーしてまして、夏のライヴのセットには入れたいなぐらいにはなってました。

avex kids キラット☆エンタメ チャレンジ・コンテストは、持ち時間が2分です。2分でドラムソロを入れられる曲は「We will Rock You」と、「Domino Line」(エディット版)しかありません。先週の月曜日に音源をチャチャッと編集して縮めてあげました。

「2分過ぎたら、音源をフェードアウトします」ということだったので、金曜日に菅沼孝三ドラム道場のスタジオで最終チェックしたときには、ドラム・ソロの終わり(2分30秒ぐらい)までしか練習してませんでした

最終チェックで直したところは、

1 スティック回しを入れろ

2 顔を可愛く見せろ(一次審査では見事に失敗、張り付いた笑顔を見せたかった)

3 ドラムソロの最後が音薄いな……ツーバスでも入れとけ(このヒトコトが……)

 Saraはドラム・ソロは基本的にアドリブです(本人は考えているところと、変えるところがあると言ってます)。Domino Lineは神保さんのソロが素晴らしいので、完全コピーを目指してました


 アドリブだったのは、ドラムソロの後で、2分過ぎてもフェードアウトされなかったので、Saraは気分良く叩いてます。一次審査でもフェードアウトされなかったのでここまでは想定内でした。

 んで、調子に乗ったSaraは、ソロで受けていたツーバスをアドリブで入れやがった。まったく練習で聞いたことがなかったので、度肝ぬかれました。と同時に変なグルーブにならないか心配で、心配で。後で聴き直したら、まあまあイケてるから良いかと思いましたけど。何にでもツーバスを入れる(得意技という自覚があるのだろうけど)のは、Saraの悪い癖で、もっとフレーズを考えて欲しいから、今回は封印したのに。

 コンテストでアドリブ叩かないで欲しい、心臓に悪いから。(ドラム・コンテストはアドリブを想定しているので、問題ない)

親父ドクロ