そりゃ、CDとDVD。Flank ZappaのCDには、ジャケ違いとか、曲の中身が違うヤツがあって、無駄金使えるなら買いたい。最近は、歌詞を極めたいので、日本盤(歌詞・対訳付き)を買い直したい。


Rhythm & Drums magazine (リズム&ドラムマガジン) 2007年 7月号 [雑誌](CD付)
¥1,320
Amazon.co.jp


 リズム&ドラム・マガジン7月号が届きました(家では定期購読している)。「通巻200号記念超特大号」とかで、いろいろ載っていて読み応えがあります。「ドラム語辞典」は初中級者とか、このブログを読んでもいまいち意味がわからん人に役に立ちます。
 実は今月号で「最強プレイヤーズ・コンテスト2007」の課題曲発表があると思っていたので、来月号と知ってショックを受けてます叫び。Saraは良いだろうけど、親父は今から練習しないと間に合わない(おいおい、本当に出る気なのか)。飛雄馬の前に中日の監督として立ちはだかった星一徹のごとく、親父もSaraとドラム・コンテストで闘おうと思ってます。
 んで、ドラム・マガジンと言えば、いつも道場で(おじさんグループの中で)創刊号についていたソノシートの話になります。あれをCDで復刻してくれないかな。200号とかにはピッタリの企画だったのに。キーボード・マガジンの付録ソノシートには、「ブラックページ」のシンクラヴィア・バージョンが付いていたとか、よだれが出るぐらい欲しい。実家にはこの前まで、ギター・マガジンの創刊号があった(まだあるかな?)。
 200号記念の締めを飾ったのは、菅沼孝三師匠のダジャレにひひでした……。

親父ドクロ