5月3日
混雑を見越して早めに出るが、スイスイ着いてしまった。業者さん(コカコーラ、売店)の話によると、石川県の地震の影響で、福井方面の観光客も激減しているらしい。福井は全然大丈夫です。
朝一発目は当然、「モーターボート・クルーズ」。親父はSaraが「ピーマン嫌い」と言えば黙って皿の上に3つ置くという性格である。Saraはさすがにこの前よりうまく操縦できたが、やはりフラフラしてどつかれる。もう1回練習させようかと思ったのだが、すぐに列が出来てしまったので、アーチェリーと、グランド・ゴルフを楽しむ。
目をつぶっていて、的に当たるわけねーだろ。
グランド・ゴルフは、ゲートボールのゴルフ版。「カコーン!」って音が楽しい。
この頃になると、さすがにドラムの組み立てにもなれてくる。てきぱき動くSaraは、なまけもののCMより貴重だ。
こちら、見に行くといつも寝ている本物のなまけものさん。勝手に「人生の師匠」となってもらう。
1回目のステージ、「Big City」の新しいグルーブで裏と表を見失う。アホか 風にながれてクリックが聞こえにくかったのだと思うが、音源聴けよ。
手の振りが小さかった(途中、注意されて直った)のと、声の出がイマイチだった。
「さくらんぼ」で最後だけ、「とうじんぼう」(東尋坊=福井県の名所)と歌っているのに、果たして何人の観客が気づいただろうか?
課題だったMCがやっと落ち着いて出来るようになった。
2回目のステージは、今までで一番の出来。Rydeenのソロでスティックを落として、慌てた以外は良い演奏であった。
子供のお客さんが多く、リズムに乗って体を動かしているのが微笑ましい。
3日のドラムソロ。前日にアップした「4日のドラムソロ」と較べてほしい。3日の方がコンパクトにまとまっていて良いと思うのだが……。
ライヴ終了後、芝政オールスターズ(なんと社長さん自らギター弾いて、歌っているんだよ)を見て、羊の毛刈りと猛禽類ショーを見る。通路に身を乗り出して見ていた親父は、鷹に頭を叩かれて得した気分になった。