阿部哲也 プラモデル/ミニ四駆️/独学3ヶ月入選 抽象画家

阿部哲也 プラモデル/ミニ四駆️/独学3ヶ月入選 抽象画家

ミニ四駆/プラモデルは筆塗り2年生/戦闘機 戦車スケール/抽象絵画は、アートメーターにて販売してます。https://www.art-meter.com/profile/?UserID=029771 ← Art works are sold at Art Meter.

https://www.art-meter.com/profile/?UserID=029771
↑アートメーターにて抽象絵画販売中

平成24年5月より、独学で美術を始める。


平成24年8月 第8回大野城ビエンナーレ入選 作品「雪原」
平成24年10月 第61回久留米市美術展入選 作品「愁」
平成24年11月 大川市美術展入選 作品「遥」


平成25年3月 第47回福岡市美術展入選 作品「衝動する赤」
平成25年10月 第62回久留米市美術展入選 作品「Vokuro(寝ずの番)」 ※賞選考に残る


令和6年 第5回 エディオンガンプラコンテスト出展「グレイズ・ウォーリア」


事業所で、タイトル通り絵画の講師をする事になり、9月3日(水)に行います。

初心者(大人20名位)さんに教えるのは、初めてで、たった2時間に、かなり詰め込んだ内容になってます。(液体塗料は使えません。A4画用紙)


 デッサン・印影







ささっと描いて用意したので、この程度で。習った訳でもないですし。


 抽象体験10分









全て7分〜10分で描いた作品になります。


最初にジャクソン・ポロック調で描いたものだと、難解過ぎるとの声があったので、形が分かるカンディンスキー、ピエト・モンドリアンやジョアン・ミロの中間ぐらいにしました。


キュビズムやシュルレアリスムは専門外なので、省いてます。


 ドリッピングアート


マッキーでドリッピングした様に描ける事が、分かったので、これは体験ではなく参考程度で作製。3時間はかかってますね。



もちろんジャクソン・ポロックの真似をした訳では無く、自己流のドリッピング調アート作品に仕上げました。これはギフトかもしれませんね。


衰えてるか?どうか分かりませんが、持てるセンスを全て出し切った作品になります。形が明確だと、美の感動には限界がありますからね。


もちろん、講座終わり次第、アートメーターさんにて売りに出すので、サインを書いてます。


 抽象化メソッド


歴史的な背景も用意してます。抽象センスがすごい人や興味ある人が居ると予想して、感性アップのため。


写実や具象の天才なら、教える事は何もないので、初心者の方に、印影とかをさらっと説明して、あとは自由に描いてもらうつもりなので。


やっぱり、抽象画楽しいってなったらいいな。