もう2022年ですね。トラ

本当に時が経つのが早い!

 

最後にブログを更新したのが、2021年の3月…。

もうほぼ一年前ですね。汗うさぎ

 

2021年3月に、人生初めての胚移植を控えていた

ので、なるべく移植周期に集中したいということで、

ブログをしばらくお休みしようと思ったのがきっかけで、

ここまで更新がストップしてしまいました。

 

いや~、2021年を振り返ると色々なことがありました。泣き笑い

追々ブログで詳細を書ければと思いますが。

簡単にまとめるとこんな感じでした。下矢印

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

丸レッド人生初の正常胚(5BA)移植 →HCG3という陰性結果に撃沈。

ERA検査も受け移植タイミングもばっちり、

グレードも良い正常胚を移植したにも関わらず、

結果は惨敗。数日間はひとしきり泣く。

HCG3という現実に納得できず、日本で着床不全検査を受けることを決意。

(アメリカで積極的に着床不全検査をやっているところは見つかりませんでした。)

 

丸レッド日本の不妊治療クリニックで片っ端から着床不全検査を受ける。

特に免疫異常、血液凝固系の異常は見られなかったが、

CD138で慢性子宮内膜炎が発覚。

更にもっとやばい、子宮内膜増殖症の疑いがあるとのことで、

大学病院での精密検査をしてくれとのことで、紹介状をもらう。

子宮内膜増殖症の疑いがクリアになるまでは、不妊治療は一旦ストップ

と言われ、途方に暮れる。

 

丸レッド大学病院で子宮内膜全面掻把という手術を受けるため1泊2日の検査入院。

子宮内膜増殖症があるのか、またあった場合それが異型があるのかないのかを確認するために

子宮内膜全面搔把術を受ける。

異型があった場合は、前がん状態なので子宮摘出をすすめると宣告される。

→まだ、正常胚がアメリカにあるんだけどな~と、

検査結果が出るまでの間は、生きた心地がしなかったけど、

検査結果は、子宮内膜増殖症ではなく問題なし。

(一体なんだったの?ムカムカと若干怒り)

 

丸レッド日本の不妊治療クリニックに舞い戻り、慢性子宮内膜炎を治療。

抗生物質と乳酸菌サプリ(膣剤)を服用し、CD138 再検査後、慢性子宮内膜炎が

治っていることを確認。夫の待つアメリカに帰国。

 

丸レッド夫の仕事の都合で、カリフォルニア引っ越し。

元々カリフォルニアに住んでいましたが、夫の仕事の関係で

他州に引っ越し、その間に不妊治療を始めたので、通院はずっと飛行機でした。

今思うと、これが本当に大変だったな。真顔

というわけで、2回目の胚移植は飛行機通院することもなく、

ストレスフリーで通院ができ、無事移植。

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだビーグルあたま

 

そして、2回目の胚移植で無事陽性判定をいただき、

今は安定期に入りました。泣くうさぎ

まだ無事出産できたわけじゃないけど、

本当にここまでこれたことを幸せに思います。

 

諦めず、前を向いて進み続けて良かったな。

 

無事出産するまでは、色々と心配もあるけど、

身体に気を付けながら穏やかに

過ごしたいと思います。お願い

 

つづく。