8/2(土)、8/3(日)は、技術士第二次筆記試験でした。

受験した方、お疲れ様でした。



かつては論文のトライアスロン、12000字を書く必要のあった技術士試験。

しかし、H19年からは5400字、H25年からは4200字程度と

かなり記述量は減っています。

どうなのかな、受験しやすくはなってる。とはいうものの、

手書きでこれはきついと思います。



受験した方、本当にお疲れ様でした。



昔なら、体験論文の作成にかからねばならないところですが、

今はそれも必要なかったのですよね。


再現答案だけは早めに作るほうがよいですが、

少し、休んでリフレッシュする方がよいと思います。




総監の午前択一は、簡単だったと掲示板の噂です。

どうなのでしょう。


といっても、総監は午後の論文の点数の合計で判定されますから、

午前で高得点の方が合格するとも限りませんし、

午前で壊滅的だった方が、実は逆転で合格した例もあります。

落ち着いて、口答試験の準備をしておく方がいいのでしょうね。




とにかく、受験した方はお疲れ様でした。