今日のブログは星野です⭐️ ミ


最近はお日様の匂いがする日も増えて、春の予感を感じます。

かと思うと、雪が降って冬に逆戻り⛄️

今年1寒いやん。という気持ちを更新していきやがります。

それでも着実に春は近づいてきていて

近所の幼稚園はきっと卒園式であろう。お母さんとお手手を繋いで歩いているのを見かけました。

あとは卒業式をしたみたいなのをちょくちょく耳にすることが増えた気がします。

今年もやってきた出会いと別れの季節

今年は誰と別れ出会うのか

新たな出会いにワクワクしております。


そう思うと、ユニバーサルミュージックからのメジャーデビューは大きな春の訪れ🌸

早速素敵な出会いに感謝です🥹🥹🥹🥹


そして、毎年思うけどやっぱり春が1年の始まりなような気がする。

年を越した1月2月はあっという間にすぎて、3月4月からやっと2025年が始まるような感じ。

1月2月はまだ2024年にいたような気がします。


そんな2025年2月も色んなことがあったね

サンリオや対バンなど、自分たちじゃないフィールドでのライブってやっぱりいつまで経っても慣れない(ᐡᴗ ᴗᐡ)

けどとっても楽しくて刺激的なんだよな🥹💛


そしてバレンタインもあったね


今年はしっとり系の🍪を作りました!

1番苦労したのは、乾燥剤を探しまくったことです笑

100均4店舗ぐらいハシゴしました。。

めちゃくちゃ歩いたし本当に心折れかけた。

リハの前に寄って買ってこーぐらいのテンションだったから、こんなにないのかと焦りました(ᐡ

だから4店舗目でもうなかったら諦めようと思っていたら、最後の最後にあって激アツ展開でした😷

お陰様でリハ前から足パンパンで😞😞



2月で1番心に残ってるのはやっぱり

坂本龍一さんの展示会に行けたこと🥹🥹🥹

ずっと行きたかったから行けて本当に良かった🙂‍↕️


音が視覚的に広がる作品だったり、時間の経過ともに見えてくる作品があったり、タイトルの意味が分かる展示会であったように感じます。

視覚と聴覚が一致する作品たちは一瞬でこちらの意識を集中させる引き込ませる作品でした。


そして1番印象的だったのは、

坂本龍一さんにとって大事な場所、リビング、庭、ニューヨークのスタジオなどの映像を、スマホ、タブレットから流している作品です。


撮影できないエリアのため言葉で伝えるのがとっても難しいから、これまた分かりにくいイラストで⬇️



こんな感じで、場所ごとの映像がそれぞれ3つ位の端末から流れている感じです。


スマホやタブレットから流れる映像の音を聞くために近づいて見てみると、視界いっぱいに画面の映像が広がります。

まるで小窓を覗いているような感覚になります。

それと同時に耳に入ってくる風の音や足音。

本当にそこにいるような気持ちになります。

そして映像には写っていないのにも関わらず、坂本龍一がそこに確かに存在した、存在すると感じれる素敵な作品でした。


みんなもぜひ行ってみて欲しい

3月下旬くらいまでやってるから(確か)


その後カフェでご飯食べました。


感想交流含めたフリートーク(言い方笑)を繰り広げました。

1人美術館もいいけど、やっぱり誰かと行く美術館も最高に楽しいです🙂‍↕️🙂‍↕️

そして今月に行きたいね♪な美術館も決めてるのでとーっても楽しみです。


そんな充実していた2月でしたよ

今日も読んでくれてありがとうദ

またねー