こんにちは、エコ事業部の森田です。


休日を利用して長野県の諏訪大社に行ってきました。





しめ縄がとても太いのが印象的な神社で、


御柱(おんばしら)という木柱が社の四隅に立っています。





とても歴史のある神社で日本最古の神社のひとつとも言われているそうです。





諏訪大社は4つのお宮から成り立っているのですが、


そのうちのひとつ、春宮(はるみや)の近くに


「万治の石仏」という仏様があります。


この石仏は芸術家の岡本太郎氏が大絶賛したことで有名になったそうです。





誰かの顔に似ているとか、似ていないとか・・・





この石仏の周りを無言で何回か回ると願い事がかなうとのことで私も挑戦してみました。


なかなかユニークな石仏なので、皆さんもお出かけになってはいかがでしょうか。




お出かけといえば、5月9日・10日、イオン扶桑店で展示会を行います。


皆様、お気軽にお越しください。