1週間で勝手に勉強する子供に変わる母勉インストラクターの山本博子です。
プレママさんへ
毎日寒いですが体調はいかがですか?
日に日に大きくなるおなか重たいですね。
でもおなかの中でぐるんぐるん動くの、楽しいですよね。
プレパパさんに触ってもらおうとしたら、動かなかったりして。
あれはお腹の赤ちゃんが空気読んでるんですよ。
パパはだめって(笑)
僕とお話できるのはママだけの特権なのって(笑)
あぁ妊婦って楽しい!
うらやましい!私ももう1回なりたいです。
幸せいっはいのプレママさん。赤ちゃん用品の準備もちゃくちゃくと進んでいるのではないでしょうか?
哺乳瓶&ミルク
完全母乳でいくつもりでも、ちいさいのは二つ用意しておくといいです。
母乳がしっかりでるようになるまで、使いますよ。
新生児用のお洋服(小さい

ガーゼハンカチ
なるべく質のよい、やわらかいものを選んであげてください。
やっすいの買うと、綿100%なのにゴワゴワしています。
赤ちゃんのお肌はとってもやわらか。ぜひやさしい布で拭いてあげてください。
赤ちゃん用つめきり
退院するころには伸びてますよ。赤ちゃん、あたりまえだけど生きています。
つめも伸びます。
病院に持ち込めば、退院直前に、看護師さんに切り方を教えてもらえるかも。
最初、長男のつめを切るときはドキドキしたなぁ。。。
そしてなにより
電動鼻水吸引器!!
鼻水吸引器ですよ、吸引器!
ぜったいに必要です。
ベビーカーより必要です。
退院してすぐなんてそんなにお出かけしませんでしょ?
1ヶ月後検診がおわってお散歩デビューしたって
しばらくは抱っこでしょ。
だいたい産まれたての赤ちゃんは可愛くてかわいくて、ずっーーーと抱っこしていたくなりますよ。
ベビーカーなんてもったいない。
ずーっとぎゅうってしてたいものです。
産まれて、ママの気持ちも落ち着いて、ふと我にかえるころ、赤ちゃんも少し大きくなっています。
その時に、実店舗にベビーカーを見に行って、実際に乗ってもらって
赤ちゃんが気に入ったのを買って、十分間に合います。
でも!
鼻水は外にでだしたらすぐ必要です。
(産まれてすぐはあたたかいお部屋でぬくぬくしてるので、あんまりでません)
赤ちゃんは自分で鼻かめません。
そして、鼻水を放置すると怖いことがおこるのですよー。
長くなったので、
何が起こるのか、
私の使っている鼻水吸引器のご紹介はまた明日。
*************************************************
母勉創始者 小室尚子先生の
子育てに役立つ無料お役立ちメルマガ、
お申し込みはこちらから
https://www.agentmail.jp/form/pg/983/1/?ymt
************************************************