たどたどしい言葉が下手で、なめらかではない
( 引用 Wictionary )
私は初対面の人に対し、いまだにたどたどしさがあります。話し方はそこまで目立たないけれど、動きのたどたどしさは消えないです(笑)
私に会った人はどこか、ぎこちない感じがするかもしれません。(言われたことがあります)
その人に整体した日もたどたどしさがありました。去年の夏のこと。 Hさんというおばあさん。
私はちょっと変わった方法で整体します。 直接会って整体するのではなく、離れた人に対して行う遠隔整体です。Hさんがお住まいなのは愛知。私がいるのは東京。かなりの距離がありますね。
Hさんの娘さんから、メールで依頼があったんです。「母の腰が悪くて直してあげたいので、整体できますか? 」と。Hさんはエアコンの効いた部屋で片付けをしていたが、急激に腰が痛み出したと。
整体の当日、いつものように、腰の状態をエネルギー的に把握しました。そして、心の中でHさんのお体と会話を交わしました。 (対面していなくても、たどたどしさがあります)
こんな風にHさんのお体に話しかけました。 「痛くて、辛かったですね」と。

私とおばあさんの会話はつづきます。続きはnoteにて
