夕暮れ食堂
 
Amebaでブログを始めよう!

VINTAGE KITCHEN

 お気に入りの、アンティークマグやキッチンウェア(ファイヤーキングやオールドパイレックス)(当店でもコーヒーやカプチーノに使用しています)。お客さんから「どこで売ってるのですか?」「かわいいですねー、これ売ってないのですか?」という声がちらほら。そこで、仕入れる時に少し多いめに注文してお店でも販売するようになったのですが、この度ウェブショップでも販売する事にしました。その名も「Vintage Kitchen」よかったら覗いてみて下さい。今後は当店オリジナルTシャツやグッズの展開も考えてますのでよろしく御愛顧お願いします。『ヴィンテージキッチン』[Vintage Kitchen]

プロローグ

 
  • サンセットキッチンをオープンしてはや2年余り。あっという間に時は過ぎてきました。気が付くと日々の雑務に追われ、自分を顧みる事を忘れ、毎日を消化するのが精いっぱいになっていた時期もありました。そんな中、僕と同じ(同じと言ったら失礼ですね、この業界の大先輩です)オーナーシェフをしておられる方と出会い(ご来店頂き)「私のブログを見て下さい」とHPのアドレスを教えてもらいました。この方が僕がブログを始めようと決意し、こうして立ち上げたきっかけとなります。今後了承を得れればこちらのページにもこの方のブログを公開させて頂きたいと考えてます。
  •  
  • 「一期一会」僕の好きな言葉です。上記の方(以降Mさん)との出会い(ご来店)がスタートです。正直初めてのMさんの来店の際には小心者でコミュニケーション下手な僕は「なんか、うるさそうなおっちゃんやなー、どう接したらええんやろ?」と感じてしまった。お会計時に「私も飲食やってるんですわー」と名刺を頂き。「ありがとうございました、機会あったら行かしてもらいます。」とごくごく通常のやり取り。しかし、2度目、3度目の(1週間に3度も来ていただいたのだ)来店時には他のお客さんもおられなかったのもあったのか僕もMさんの目をみてゆっくりお話をさせていただくことができました。そしてこのブログの立ち上げ。ほんとうにありがとうございます。またおいおいこの話は続けることにします。
  • 今後、店で起こった色々な出来事をここに書き込む事で、良いところも悪いところも知ってもらえたらなと考えてます。いくらオーナーシェフといえど店は1人では成り立ちません。スタッフがいてくれて、仲間がいてくれて、お客さまがあってこそ成り立つもの。サンセットキッチンはまだまだ未完成です。お客さんや仲間とともに「ええ店」にしていきたいと思ってますので、今後とも宜しくお願いします。最後になったけど当店のHPを作ってくれてるシケモクの小川さん。いつも色んなアドバイスありがとう。これからもわがままいうけど宜しくね。
    サンセットキッチン  松下博文