大学生にもなって分別のつかない奴らは実名報道してもいいのでは?成人してんでしょ?名前を伏せる必要ないと思うんだけど?
彼らの将来が?んなアホな!
地域の観光資源を喪失させてるのに彼らの将来を守るのか?
こんなアホな保護をするからクソが増えるんだよ!
重い厳罰が必要です

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e9e52f8aa0ea57741759e9272d9f9a7703c9e8

こんなバカチームの戦略で蓋をされてレースを台無しにされる以前に抜き去ることができる様なマシンに仕上げることが先決だよね!トップ5チームにとってはさしたる問題ではないはず
マシンとドライバーの戦闘力が低いチームだけがこの稚拙な戦略に引っかかってしまっただけ
腹立たしいのは間違いない
ただマグヌッセンは出場停止のペナルティがあってもいいのでは?
ルール違反的な抜き方をした上で、ポジションを譲ることなくそこから完全に蓋をした
非紳士的行為

https://news.yahoo.co.jp/articles/68246ce5a101cb1a15652274129e92596c078cba

優勝しても自己ベスト出してもオリンピックには出れない
ターゲットタイムからは2分半遅れ
意味あるのかと言う疑問
そして世界との差がまだまだ大きい
力不足は否めない
レベチやけどマラソン経験のある自分も走ることの大変さはわかっている
世界は進歩する中日本は足踏みの様な感じ
男女ともに今後も厳しい競技ですね

自分たちは進化した様に思ってるかもしれないが、相手も進化するんだよ
だから何も進歩した様に見えない
残念ながらRBには上位に食らいついていくほどの力はないことがこの2戦でわかった
チーム戦略としては下の下
マシンとしては去年との位置付けは変わらない
ドライバーの技量も全然足らない
まあ、残念なチームだよ
変わったのはチーム名だけ

角田の拙い部分はあるにしても、それを引き出してしまったのは全てチーム戦略なのです
ポイント圏内を走行してたにも関わらず二度も相手にアンダーカットを許し、角田をポイント圏外押しやり、挙げ句の果てにはリカルドと入れ替える所業
アホすぎてものが言えない
基本戦略はあるのだろうが、相手ありきなのはわかってるでしょ?
そこを柔軟に対応できない戦略は、どんなに立派な戦略であっても正常に機能することのないクソ以下なんだよね
見てて腹立たしく、今年もこのチームはダメだと思えたレースだった

そして第二戦サウジGP
開幕戦に続き角田が予選を頑張ってくれました
しかもTOP10内の9位スタート
無事走り切ればポイントも確実なポジションからのスタートです
またここでスタッフが変わっても変わらない学習能力のない悪しき戦略を繰り返さない事、その得意なクソ戦略が発動されない事を祈ります