かかりつけでの乳児検診へ行ってきました。
計測中泣いちゃう子が多い中
チャナはおとなしくお利口にしてました。
看護師さんたちも
「すごいなー こんなに落ち着いてる子
めずらしいよー!」
「なんか…
赤ちゃんじゃない落ち着きようだけど
体重見ると10ヶ月の赤ちゃんなんだよねー!」
「おとなしく一人であそべるねー!」
「お母さん!助かるでしょー?」
はい、育てやすいです(๑′ᴗ‵๑)v
そして、じっとしてるので
病院も行きやすいです⚐
検診の結果はコチラ
身長は真ん中くらい。
体重は3分の1らへんとのことで…
こんなにぷくぷくしているのに
痩せ型だそうです!!!!!!!!
で、気になるのがひとつ。
「肝臓が触るのよね~」と先生。
このまま要観察と言われたけれど
どうしたらいいのでしょうか?
(胆道閉鎖症が考えられるのかな…
便の色、大丈夫だけどな)
なんともありませんように。。。
計測・先生による診察(?)のあと
看護師さんとの面談のようなお話。
1人でおとなしく遊んでいられるってのは
情緒が安定してる証だそう。
上手に関わり合いしてるねー♪と
言われましたが…
そーでもないんだけどな☹
「お姉ちゃんを叱ると、
怖いみたいでこの子も泣くんです」と
話をしたら
ちゃんとわかってるから
もぅ躾をしてもいいサインだね!とのこと。
…っていうか叱ってますけど(苦笑)
お姉ちゃんだけ叱るのは可哀想なので
危ないことした時は
怖い顔をして起こるようにしていますの(´・_・`)
「うんうん、いい育て方してる!」と
言われました。
単純にうれしかったけれど、いいのかな?
ま、心身ともに
元気にまっすぐ育って欲しいです(๑′ᴗ‵๑)