本日35w3dです。
35wに入ってから、胎動カウントを始めましたがビミョーです。

35w0d (火) 4分 9:30ごろ
いつも通り結構激しいやつ

35w1d(水) 朝からNSTだったので自分ではやらず

35w2d(木) 9分? 11:30ごろ
かろうじて10回ってとこ
いつもの激しさはなく心配になるも…
昼過ぎからは動く

35w3d(きょう)
ぜんぜん動かない
ビミョーなゆったりな動きが数回
これではカウントになりません!


実はNSTをやった夜、
少しお腹が痛かったんですね。
少しすればよくなるからほっといたんだけど。
そのせいかも!?と心配になり、本日臨時で診てもらいました。


途中で託児の時間が終わりそうだったので、実家の母にこちらへ向かってもらいUさんと産院へ。

まさか!の出来事も考えられるので、
入院準備をし自宅のわかりやすいところにスタンバイしときました!

photo:01


お小水をとって呼ばれるまで待機。
11時過ぎ、病院の待合でもちっとも動きません(;´Д`A

部屋に入りNST開始。
付け方が悪いのか?心音が小さい。
でも助産師さんはそのまま行ってしまいました…ヽ(´o`;

途中1度大きく動くも、特に胎動を感じることもなく…30分ほど経過。
すると助産師さん「ちょっと起こすね!」といい私のお腹を横に激しく揺らし(笑)、かにプリンちゃんを起こしてくれました。
どうやら寝ていたようです(;´Д`A


それからの数十分は激しく動くこと数回、弱めのぐわぁ~んという動き数回… 終了。

その後、院長先生にデータをみてもらい問診。
・後半動きがいいから大丈夫でしょう
・前回の胎盤早期剥離があるから、きょうみたいにおかしいな?と思ったら明日でも来ること!
・早剥の前兆はまず胎動がないこと、続いて断続的な張りや痛みがあること(30分以上だと異常)、
そして最終的に出血!なので、胎動の違和感は目安になるってこと
・経験者の早剥の確率は、普通の人の5~10倍だから、変化に気をつけること!
・心配だから早く出してあげたいけれど、あと2wはお腹にいて欲しい
と、言われました。


ひょっとしたら手術が早まるかな?と思ったけれど、わざわざ早産にするつもりはなさそうです。

来週はパパが出張で数日留守なので実家へお世話になろうと思っていたけれど、
用事が住んだらすぐに帰ってこようと思います。
Uさんにはつまらない思いをさせちゃうけれど… もしもの時が産院までが遠すぎる!


帰って来てからは、ちょいちょい動いていますがやはり心配です。
何事もなく手術日まで過ごせるといいな。
あと13日。
頑張れ、かにプリンちゃん!


*本日のお支払い
臨時のため公費券ナシ、2000円ナリ。


iPhoneからの投稿