入園予定の幼稚園の入園準備会でした。
子供は保育へ預け、親は遊戯室へというスタイル。
ドライなUさん、教室の前に着くとそそくさと入って行き「バイバーイ!」って。
周りは泣いてママから離れない子もいるっていうのにねぇσ(^_^;)
うちの娘、手がかからなくて楽ですw

入園式の日程、登園・降園の時間、延長保育などの詳しい説明の後、お待ちかねの準備する物や名前付けの話!!!!!
…超簡単に済みまして(-。-;
園生活で必要なもの(整頓カゴや粘土グッツなど)の注文をしてお終い。

制服を受け取って保育室へ行くと、半数の子が泣いてましたっ!!
うちのUさんはというと… 楽しそうに遊んでました。「Uちゃん、お母さん来たよ!」と言われると「えぇーもぅ?」と不満げ。
まったくなんだよぉ(♯`∧´)

まぁこの調子じゃ、入園しても心配なさそうです。
ほっ=33



この幼稚園は案外楽です♪
お弁当は春と秋の遠足時のみだし。
延長保育も頼みやすいし。
準備する物も少ないし。

制服関係には全て名前を書くところがあるのでやることといえば、スモックとポロシャツのカスタマイズ!!!!
ポケットやボタンを付け替えるくらいにしようと思います。

あと要るものは…
ランチマット・給食袋(箸スプーン&フォーク・コップを入れる為)・ループ付きタオル。
一応お手製で行こうと思っていますが…どーなるかな(笑) 
母に手伝ってもらおうと思っていますが。
手提げ袋&上履き入れはプレで使ってるものでいいし、寄付用の雑巾は100均でいいし。

あ!制服も着てみました。
{0CE1C25F-7355-4520-9352-524696D818CA:01}

120のJK。袖を折れば違和感なし!


{027791EF-B3C0-44BF-937C-FF684BCE64C4:01}

110のスカートは… ウエストぶっかぶかだけど、肩ひもあるからこのままでいいとして。
2cmくらいつまんだ方がいいかな(´・_・`)


といっても、半年くらいは制服登園ではなくこのスタイルなので問題ないかなw
{44EB4823-1752-416B-82E8-9AFFCDC83C3D:01}

ぐっとお姉さんに見えます。


入園たのしみだなぁー!
って、入園式何着て行こう?
お腹大きくなってるはずだもん迷うぅ!!