お伊勢参り本編は、
ひとつ前の記事をどうぞ( ^ω^ )
プクッとしててかわいいお守りなんです。
どこにつけておこうか悩み中(u_u)
運がひらけるといいな♡
今回、おはらい町(おかげ横丁)での買い食いはしませんでした。
(…ぜんぜんお腹空かなかったから)
本当に参拝だけしに行った感じでしたw


なのでおみやげもね…
正直ほとんど買ってないです。
誰にあげるってないし、そんな食べられないのでねー。
でも唯一買ったのが、私の大好物な伊勢名物。

へんば餅です。

フツーは竹(木?)の皮に包んであったり化粧箱に入っております。

モチモチの生地に、さらっとしたこしあんが入ったお餅です。
時間が経ってしまって少し硬くなっても、焼けばそれはそれは美味でございます!
わたし…赤福より好きですw
伊勢は祖母の故郷であり大叔母が住んでいるので、割と名物には詳しい方だと思います。
みなさん赤福ばかり買われていますけど…
他にももっといろいろあるんですよー!と声を大にして言いたいw
平治煎餅(正確には津市)や絲印煎餅。
利休饅頭、へんば餅、二軒茶屋餅(きな粉をまぶしたこしあん入りお餅)
岩戸餅(二軒茶屋餅寄りw)、神代餅(粒あん入りよもぎ餅)、太閤出世餅(へんば餅寄りw)
なんかお餅が多いですけど、どれもこれも名物銘菓なんです( •ॢ◡-ॢ)-♡
機会があったら是非ご賞味くださいねー!
* だいたいどのお店も、わかるところにありますからー!