おすわりができるようになったら参加できるサークルがあります。
近所の施設で週2で開催されているので、そろそろ行ってみようかと♪


この残暑でも徒歩2~3分ならなんとかなるしwww



でもちょっと困ってまして…。
サークルの活動時間は10~12時の間。
その時間ってUのお昼寝orまんまナイフとフォークの時間とカブるんです(;´Д`A
どうにかこうにかサイクルを変えたいんだけど… どうしたらいいですかね?


ちなみに…
【パターン1】
20:30頃 就寝

夜中1回起きる(0~3時頃のどこかで)
* 授乳後はすぐにおちる
明け方起きる時もある

6:00~6:30頃 起床
起きたらママの家事してるのを横目に一人遊び♪
わりとハッスル(笑)してる

9:00頃 眠たくなる(-。-;
おっぱいのままおちる…Oh!No!

10:30頃 目覚める

11:00頃 まんまナイフとフォーク食べる


【パターン2】
起きるまでは一緒で…

9:00過ぎ 眠そうじゃないのでまんまの用意
9:30頃 まんまナイフとフォーク
10:00頃 食後のおっぱいでおちる(;´Д`A
11:30頃 目覚める



活動時間とバッチリかぶってるでしょう。
どうしようもないのかな(´Д` )



1日中welcomeな支援センターへ行きたいんだけどちょっと遠い(;´Д`A
涼しくなったら行こうと思ってるのね。
午前午後と絵本の読み聞かせもしてくれるし、月1で月齢ごとの0歳児交流もあるし。
いろんなベビちゃんと交流もたせてあげたい♡
(自分も交流の輪を広げたいし)


でも、まだまだ日差しが強くて暑いからベビーカー&エルゴじゃかわいそうなんだよね(T ^ T)

うぅ…
育児相談の日だけが唯一の交流の場なんてかわいそすぎる!!!
Uもアタシも!!!



寝てるの起してサークルに参加した方がいいのかな…?




iPhoneからのかなしい現実投稿