せっかくの休み、くんは会社の人々とバスケをしに出かけてしまったので
おひとりさまのJILLLデス。
できるときにBlogの更新しとこ~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
3日目続き......
おされ~スポットは行かない!と決めていたので
地元感あふれるところへ氷を食べに
丸光冷やし物店
みるからに地元感たっぷりでしょ~
見ても、店内見ても、地元の方でいっぱい!!
食事もできるみたいで、高校生がおいしそ~にほおばってました
顔になってて、面白いでしょ
ミニっていっても普通のサイズくらいあります。
なのに¥350!!
レギュラーサイズは、メチャ大きいらしいけどそれでも¥450!!
お得です
ミルクがあっさりで、ぜんざいの豆が甘くって美味しかったよ~
でも......
アウェィ感たっぷりすぎたので、そそくさと店を後にしました。
意外に小心者なのよ
時間は14時半。
まだまだ遊びたいけれど、体がキツカッタのでいったんホテルに帰ります。
お昼寝time
体力充電したので、再び
行き先は.....
沖縄県立博物館・美術館
すっごくきれいな建物!! まだ新しいそう。
写真撮ってこなかったのが残念だけど.....
沖縄の歴史を学びに.....じゃなくて
前日TVCMでみたミイラ展を見に行きました~
地元の人にまじってね
ミイラが沖縄に初上陸ということらしく大盛況!!
30分待ちでした。
館内をウロウロしてたらいい時間になってしまったので
いったんホテルに帰り、歩いてお目当てのお店へ
ホテルから超近かったのでラッキィ
南大東島名物のお寿司が食べられる割烹。
観光客にはちょっと入りにくいけれど、素敵なお店です。
カウンターに座り、気さくな板サンと話してると
吉本の芸人さんに人気のお店ということが判明
石田靖・松っちゃん・河本等などよく来店するらしいよ~
さすが有名人、舌が肥えてるね!
ホントっおいしいの
板サンオススメのお造り
”今朝、大東島であがった新鮮な魚です。ちょこちょこっとつくりますよ~”
まぐろ・海ぶどう・なんとかっていう貝・ミーバイ
なんか白身・脂たっぷりアジの炙り
うまぁ~い
これでおわりだと思ったら....
お寿司のごとく次々と出てくる出てくる
大トロの炙り・生ダコの炙り・脂の乗ったヤツとか~諸々。
うまぁ~い
ホント、モノが良すぎるよぉ~!!
*1800円なんだよ~ 安い!!
コッチで食べたら大トロだけでもこれくらいしちゃうよ~
よそとは違い、ちょっと味噌風味
さすが、割烹。 見た目も味も文句ナシ!!
くんのBeerもすすみます
コノあとは食べほかのお客さん・板サンとのおしゃべりに夢中だったので
画像はありませんけれど........
鶏串 2種
イサキのバター焼き
お目当ての大東寿司大東まつり寿司
*やさしい板サンがお寿司、特別に2種盛りにしてくれましたぁ~
ここのお店のオヤジさんが、大東島出身らしく
大東寿司を沖縄本島に持ってきた先駆者なんだって!!
空弁として、那覇空港でも販売してますよ~
画像はお借りしました。
(左)大東寿司 : まぐろの薄切りを漬けにしたお寿司 保存食デス!
(右)大東まつり寿司 : 出汁巻きタマゴの巻き寿司
あとなに頼んだっけなぁ....... もぅね、いろいろ食べておなかいっぱい
とにかく、なんでも美味しいお店なんです。
次に沖縄来たら、毎日ココでもいいよね~ってくらい
気に入ってしまいました
㐂作さん、ごちそ~さまでした。
大満足で3日目も終わり、翌日はいよいよ最終日です
続く.........