【会社情報】酉島製作所 | 高配当日本株の会社情報LOG

高配当日本株の会社情報LOG

配当利回り5%(税引き後3.5%)を目標にした日本株の会社情報を記録するブログです。

配当利回り、業績、企業理念、経営計画などを綴っています。

小遣いレベルで日本株を現在40万程度とその他資産を運用中。

ダンスは苦手ですが情報に踊らされるのは得意です。

アラフォーで筋トレとお酒と投資が趣味のtakahashiですニコニコ

株の勉強2年目です。

このブログは配当利回り3.5%(税引き)を目標に、会社情報や収益性、財務の健全性を記録しています。

 

4人家族で手取り年収380万(+嫁100万)でカツカツの生活してます。ショボーン

「継続は力なり」を信じてお金持ちを目指します。

 

現在、41万円を運用中!2023年は運用額60万を目標にします。

 

↓業種別平均PER↓  分析の参考にどうぞ(^^)

分析用データ|高配当日本株の会社情報LOG (ameblo.jp)

 

 

    

会社紹介

(出典:IR情報 | 株式会社 酉島製作所 トリシマポンプ (torishima.co.jp)

 

 

 社是

 

金銭の赤字は出しても信用の赤字は出すな

 

 事業の内容

 

各種ポンプ・ポンププラント、環境装置、風力発電設備、小水力発電設備、メカニカルシール、その他ポンプ関連機器の製造・販売、据付工事・サービス、電気の供給及びこれらに附帯する業務を主な事業内容としている。

 

 株価の推移

(出典:IR BANK

2021年からの累進配当で株価が上昇しています。値段も手ごろですが直近の月足は急上昇しています。

 

    

配当

■配当金推移  ■配当性向

配当金は2019年までは定額配当でしたが(2018年は記念配)2020年から増配し配当政策にも累進配当を目指すと記載があります。毎年ではありませんが、自社株買いも実施しています。

 

    

収益性

上段:■売上高推移    ■売上総利益推移

下段:■営業利益推移   ■営業利益率

上段:■純利益推移

上段:■EPS

受注先の割合は

官需(公官庁):240億

民需(民間会社):118億

海外:532億

となっています。海外比率が7割近くとなっています。水資源関連の企業なので、インフラ整備や災害対策など底堅い事業となっています。

 

 

    

安全性

■利益剰余金 ■有利子負債

利益剰余金は順調に増えており、有利子負債は微減です。財務は安定している印象です。

■営業CF ■投資CF ■フリーCF 

CFの内訳は

営業CF:12億

売上債権の増加5,584百万円及び棚卸資産の増加2,858百万円などの資金の減少があったものの、仕入債務の増加1,753百万円及び契約負債の増加3,180百万円などの資金の増加があったことによるも のです。

 

投資CF:-12億

定期預金の預入による支出225百万円及び有形固定資産の取得による支出839百万円支出)などの資金の減少があったことによるものです。

 

財務CF:-21億

長期借入れによる収入2,500百万円などの資金の増加があったものの、長期借入金 の返済による支出3,617百万円及び配当金の支払額1,285百万円などの資金の減少があったことによるものです。

となっています。

 

■総資産  ■純資産  ■自己資本比率

総資産の内訳は

流動資産:613億+固定資産:287億

流動負債:292億+固定負債:153億

純資産:455億

となっています。

 

 同業種の他の記事はこちらから

 

機械|高配当日本株の会社情報LOG (ameblo.jp)

 

~8月6日~

父は原爆孤児と知り 娘涙止まらず - Yahoo!ニュース

最近映画でも騒動がありましたがデリケートな問題です。戦争を知る世代がどんどん少なくなっていることでこういった出来事が風化しないといいなと思います。

 

小学生の頃に読んだんですが結構グロい描写で怖かったです。