マヤ暦とアロマ心理カードを通して、さらに心地よく飾らない自分を生きるサポートをします
マヤ暦アドバイザー アロマ心理カード相談士の岩本亜由美です。
K238 白い鏡 青い鷲 音4
易:風地観(ふうちかん)
今日のマヤの叡智のキーワード
※ピンとくるのが、今日のテーマ!
白い鏡:永遠性のある秩序、調和、美、映し出す
青い鷲:見通す力、戦略的な目、クールな知性、テーマを決めよう
音4:探求
風地観:内面の勉強をすると良いと言われている易です。この期間に内面に対する勉強すすることで見えない存在からのエネルギーを感じることができます。今日から4日間の間にお誕生日が来る人は、内面に対する勉強をしっかりしてください!
文化的なことに関わるのも吉です^^
昨日は、H.I.Sのオンラインサロンで開催された
スピリチュアルマヤ暦トークショーに参加しました。
昨日突然の知人の逝去のお知らせに驚き、悲しく、突然葬儀場へ出向くことになり、冒頭の部分は聞き逃してしまったので、見逃し配信を拝見させていただこうと思っています。
このマヤに関するオンラインサロンの収益は、マヤ人の末裔の方たちへの支援金となるそうです。
コロナでの観光客減少による経済危機を、このような形でも、お手伝い
そして、なんと!
マヤ人の末裔が刺繍してくれる、20の紋章のマスクとハンカチが販売されるそうです!!
販売されるのを楽しみにしています。
昨日のオンラインマヤ暦サロンは、
私の尊敬する、夏村ひとみシニアと苫米地由美シニア、中山さつきシニアのマヤ暦についてのお話が聞けて、さらに昨日は!!!
スペシャルゲストとして、シンクロニシティ研究会の越川代表も参加してくださって、とても学びの大きなものとなりました。
そのうちの一つとして、昨日越川代表がおっしゃっていた中で、『マヤ暦を占いのように使うことはいくらでもできます。でも、まずは、その人の話を聞いてみて、その人のエネルギーを感じてみて、マヤ暦を見る。マヤ暦を後付けすればよい』という話でした。
私が、マヤ暦を学び、セッションをしたり、相談を受ける時に絶対に守っていることがあります。もちろん予め生年月日を聞くことはありますが、先にお話を聞いてみてから、マヤ暦で追加としてお話できることがあるかどうかを確認してみます。
後は、本人がどのようにしたいかが一番重要だと思っています。
本人がやりたい事、どうしたかを常に応援したい、応援できるそういうセッションにしても、講座にしてもしていけたらいいなと思っています。
なので、朝お伝えするこのメルマガもできるだけ、先入観を与えたくないなというのが、私の思いです。受け取るのは、受け取る人の感覚によるので、どうすることもできませんが、できるだけマイナスな言葉やマヤ暦の叡智のマイナスの部分をお伝えしない方がいいのか?とかいろいろ模索中だったりします。
私も、最初の頃は、自分の紋章のマイナス部分に甘んじて、これでも良いよなって、自己合理化したりもしていました。
でも、そういうことではなくて、そういう自分自身も、自分だと認めて、そういう自分もいるんだなって言うのをどんどん認めてあげることによって、そういうマイナス面も、プラス面に転向させていく力が少しずつ身についてきてる気がします。
自分自身の生まれた時に受けたエネルギーの深さを知れば知るほど、このマヤ暦を知ってよかったな~~と救われた気持ちになるのです。
それでは、今日のアロマカードです。
今日のアロマカードは、ゼラニウム。
キーワードは、新しいバランス。
本当にやりたいことをやっていますか?
やらなくてもいいことまで懸命にやっていませんか?
そうすることで、暮らしの楽しさや面白さを欠いていませんか。
お仕事ばかりではなく、自分を癒したり、喜ばせて上げれるようなことをぜひ取り入れてみて下さいね。そうすることによって、生活の中のバランスが取れていきます。
完璧を求めすぎると、周りとの関係の中でもバランスが取れなくなるので、完璧主義になりすぎないように完璧すぎる自分を見つけたら、まあいっか~と一度言ってみて下さい。
白い鏡の日にも、完璧を求めすぎず、まあいっか~を言いながらゆる~~~く考えてみて下さいね。
では、今日も一日面白いい日にを過ごしてください!!
メルマガもぜひご登録ください❗