

先週2月4日(木)は「立春」。まだ寒い日が続いていますが、一足先に節気は春を迎えました。日も徐々に伸びて春も遠くないのを感じます。
「春告草(はるつげぐさ)」 梅
「春告鳥」 ウグイス
「春告魚」
ニシン(北日本)・メバル(東日本・西日本)
魚へんに「春」と書く魚「サワラ」もニシン・メバル同様、春になると産卵で沿岸に近づくため春を告げる魚とされています。春の来ない冬はありません。もう少しです。それからそろそろ花粉症の本番。お大事になさって下さい。
さて、2016年2月6日(土)のサニープラス、昨年5月以来の「さとしさんのリズムワークショップ」が催されました~ わたくし達GQファミリー全体を、素敵なリズムでゴスペルワールドにいざなって下さる、そんなさとしさん。さとしさん、今回も横浜に来て下さって有難うございま~す
「ここは、こうなんだよ♪」
「裏拍は、こうやってやると簡単だよ~」
なるほどなるほど
思わず笑みがこぼれます
体全体でリズムを感じます
リズムはやっぱり、「縦ノリ」が大事! ひざをたくさん使います。
レクチャ交えての実践講義。なるほど、そういうことだったのか。。。と、納得
リズムを体で感じ、クラップで表現。
パートごとに分かれてみんなでリズムアンサンブルをやりました
マジックワード、検討中。
そのマジックワードを基本に、今回もジャンベを持ち込んでコラボ演奏して下さいました~。さとしさんがジャンベをたたくとスタジオ内の空気が一変! 魔法の腕から、楽しい軽やかなリズムが鳴り出します。
キーワードは、「ス〇ーバックス」「サニーフラッ~シュ」「チョコチップス」(笑)
楽しかったです~ さとしさん、有難うございました~。また横浜に来て下さいね~!!
昨年2015年5月31日のリズムワークショップ
http://ameblo.jp/sunnyside-yokohama/entry-12033355981.html
ランキングに参加しています
