明けましておめでとうございます。2016年の幕開けです!
サニ横リーダーのヒロ
です 
気持ちのいい穏やかな元旦となりました。
明るい言葉 を口にすれば気持ちが明るくなり、大勢で一緒に歌うと 元気が出ます。花は一輪でも美しいですけど、花束 はもっと美しいです
言葉を使って音楽を奏でられるのは、人間だけに与えられた特権。声という誰もがもっている楽器、でも一つひとつ音色の違った楽器。

大変な病と闘っておられる方が、わたくしが知っているだけでもサニ横の中に何人かいらっしゃいます。身体のこと、家族のこと、お仕事のこと、毎日の生活の中にはさまざまな課題があります。明るい言葉、前向きな言葉を声に出すことによって、そして仲間と一緒に大きな声で歌うことによって、身体も心も軽くしていく。これは、人間にとってとても必要で、大切なことなのかもしれません。
わたくし達が一番大切にしていることは「Sing in Unity, Live in Peace」、そして「Sunnysideの心得」です(サニーサイド横浜のホームページ http://www.sunnyside-gc.com/yokohama/)。Peaceは世界平和だけではなく、自分自身の心の平和も含みます
ハーモニーを合わせたりきちんと上手な歌を歌うこと、そしてステージで上手な演奏を披露することはもちろん大切なことではありますが、それよりも大切なのが、いつでも来られる場所、歌える場所があること。特にご家族が亡くなった方や、健康上の問題を抱えていらっしゃる方が、ほんのひと時ホッと出来る場所。サニーサイド横浜はこれを、心から目指しています。

楽しい時、心が軽やかな時、唇には自然に歌がついてきます。でもつらい時、悩んでいる時にそうすることはとても難しい。息をすることすら忘れてしまいます。でもそんな時にこそ、そういう時だからこそ、唇に歌を乗せてみませんか。そのために、前向きなゴスペルの歌詞を、同じ歌詞を、何度も何度も歌って、身体の中にしみこませているのです。それは心が沈んだ時に、自然に唇に前向きな言葉を出すためなんです。
そして歌う時に一番大切なのが、呼吸。歌う時には深い呼吸、深呼吸がとても大切です。
歌うことに大切な深呼吸ですが、実はこれは身体にもとてもいいのです。どのように身体にいいのかは別の機会にするとして、まずは思いっきり、たくさん、そしてゆっくりと呼吸をしてみて下さい。そして酸素を身体中に巡らせます。
つらい時にはつい忘れてしまいがちなこの深い呼吸。全身の血管を伝わった血液が、新鮮な酸素を体じゅうに運んでくれ、老廃物を回収してくれます。これによって、全身の60兆個の細胞がイキイキと活動します。
自律神経は人間の意志ではコントロール出来ないものなのですが、呼吸は、自律神経を、間接的にコントロールできる数少ない方法の一つ と言われています。
最後に。
友達がこんな素敵な映像を教えてくれました。
ブレスレス・クワイア。
呼吸器系疾患の方々による合唱団。呼吸器障害をお持ちの方による歌声の記録。4分程度の短い動画ですが、ぜひご覧になってみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=qbpIaykj1D8
身体の深呼吸は、心の深呼吸にもなります。
2016年は、たくさん深呼吸をする、そんな年にしませんか?
深呼吸の効能♪♪
http://ameblo.jp/sunnyside-yokohama/entry-12130576833.html

2016年。サニーサイドゴスペルクラブ横浜をよろしくお願い致します。

にほんブログ村
ランキングに参加しています
サニ横リーダーのヒロ


気持ちのいい穏やかな元旦となりました。

明るい言葉 を口にすれば気持ちが明るくなり、大勢で一緒に歌うと 元気が出ます。花は一輪でも美しいですけど、花束 はもっと美しいです

言葉を使って音楽を奏でられるのは、人間だけに与えられた特権。声という誰もがもっている楽器、でも一つひとつ音色の違った楽器。

大変な病と闘っておられる方が、わたくしが知っているだけでもサニ横の中に何人かいらっしゃいます。身体のこと、家族のこと、お仕事のこと、毎日の生活の中にはさまざまな課題があります。明るい言葉、前向きな言葉を声に出すことによって、そして仲間と一緒に大きな声で歌うことによって、身体も心も軽くしていく。これは、人間にとってとても必要で、大切なことなのかもしれません。
わたくし達が一番大切にしていることは「Sing in Unity, Live in Peace」、そして「Sunnysideの心得」です(サニーサイド横浜のホームページ http://www.sunnyside-gc.com/yokohama/)。Peaceは世界平和だけではなく、自分自身の心の平和も含みます


楽しい時、心が軽やかな時、唇には自然に歌がついてきます。でもつらい時、悩んでいる時にそうすることはとても難しい。息をすることすら忘れてしまいます。でもそんな時にこそ、そういう時だからこそ、唇に歌を乗せてみませんか。そのために、前向きなゴスペルの歌詞を、同じ歌詞を、何度も何度も歌って、身体の中にしみこませているのです。それは心が沈んだ時に、自然に唇に前向きな言葉を出すためなんです。
そして歌う時に一番大切なのが、呼吸。歌う時には深い呼吸、深呼吸がとても大切です。
歌うことに大切な深呼吸ですが、実はこれは身体にもとてもいいのです。どのように身体にいいのかは別の機会にするとして、まずは思いっきり、たくさん、そしてゆっくりと呼吸をしてみて下さい。そして酸素を身体中に巡らせます。

つらい時にはつい忘れてしまいがちなこの深い呼吸。全身の血管を伝わった血液が、新鮮な酸素を体じゅうに運んでくれ、老廃物を回収してくれます。これによって、全身の60兆個の細胞がイキイキと活動します。
自律神経は人間の意志ではコントロール出来ないものなのですが、呼吸は、自律神経を、間接的にコントロールできる数少ない方法の一つ と言われています。
最後に。
友達がこんな素敵な映像を教えてくれました。
ブレスレス・クワイア。
呼吸器系疾患の方々による合唱団。呼吸器障害をお持ちの方による歌声の記録。4分程度の短い動画ですが、ぜひご覧になってみて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=qbpIaykj1D8
身体の深呼吸は、心の深呼吸にもなります。
2016年は、たくさん深呼吸をする、そんな年にしませんか?
深呼吸の効能♪♪
http://ameblo.jp/sunnyside-yokohama/entry-12130576833.html

2016年。サニーサイドゴスペルクラブ横浜をよろしくお願い致します。

にほんブログ村
ランキングに参加しています