初めていってきました。デュナミス-ブブリム。


今まで4国+氷河しかいったことがなかったのでどんなとこかと思っていましたが、ブブリムは4国や氷河とは一風変わっていて、獣人のほかにウサギやサソリがでてきます。「なぜウサギがAF2もってるんだろう?」という疑問は置いておいて(笑)簡単にですがご紹介します。


まず突入してまっさきにすることはサポートジョブの開放。これはエリア内のどこかにある???を調べればすぐ開放されるのですが出現場所は3箇所の候補地からランダムです。

なので???を調べる人を3人決め、その人たちがそれぞれの場所まで行って調べます。クリア条件であるドラゴンは4匹いて、それぞれが移動しているのでこちらも大軍団でゾロゾロと移動します。サクサクと見つかり順調に倒していたのですがちょっとした油断でボディプレスからのアライアンス半壊、、、人数も36人が上限なので他4国よりも気持ち少ない人数のような気がしました。まあ集まるときにはホントすごい人数が集まるのでこのくらいかフルアラ(18人)くらいがちょうどいいのかな、、、なんて思いながら気がつけば最後のドラゴンも倒し、ブブリムの黒水晶もゲット。残り時間はAF探しとなりました。



Diary about Final Fantasy 11


先ほど書いたとおりウサギやカニ、サソリなんかがボンボンAFを落としていました。今回の僕の目当ては「甲賀さらし」と「甲賀脚絆」。ゲットできたらいいなーくらいでいたのですが早速ウサギが「甲賀さらし」をドロップしました。希望者はなんと4人;;まあ勝てないだろうと思っていたら案の定500台というびみょーな数字;;まんまと他の人に持っていかれたわけですがその5分後くらいになんと今日2個目のさらし!しかも残り三人のうち一人は希望を変えたので僕ともう一人で一騎打ちになりました。結果は僕560対相手500ちょうどくらいで僕の勝ち!!

いやーこれはうれしかった;近々スウィフトベルトを取りに行く予定ではいましたが一足早く腰装備でヘイスト+4%が叶ったわけです☆


占有時間も他4国よりも短いので個人的にはサクッとできてかなりお気に入りになりました☆クフィムや砂丘も近々行く予定なのでまたレポートします☆

そういえばこないだ神威いってきましたのでそのときの攻略法をご紹介。


構成は



黒PT:黒黒黒黒黒詩


アタッカーPT:侍侍戦モコ赤(白)


マラソンPT:ナナ忍赤赤赤(3人ともサポ忍)



このBFの最大の要ともいえるマラソンはマラソンPTの赤三人衆とナイトさんにお願いしました。巷では忍者と赤魔導士のセットでアークエンジェル1匹をマラソンするらしいですがPT内の人から「楽勝っしょー」といわれマラソンは赤さん一人で担当することになりました。


開幕はAAタルに対して黒PTの精霊の印→古代魔法2でスタート。で、アタッカーがAAタルの残りHPを削りにいくわけですが、AAはすでに瀕死の状態でした(笑)。苦もなくタルを片付けたのですがここで早速マラソン役の赤さんが1名死亡。フリーになったAAガルカが即効でアタッカーPTのいる大広間中央に駆けつけ乱戦状態になりました。


次のターゲットはAAミスラ。ガルカがフリー状態でしたが当初の予定通りミスラを攻撃するアタッカーPT。首尾よくミスラも倒したのですがここでアタッカーPTにバタバタと倒れる人が増えていきます。まあガルカをほっといたので無理もないのですが、、、。マラソンPTにもバタバタと倒れる人が出始めます。リレイズですぐに起き上がるのですが奮闘むなしく倒され、目的を失ったAAヒュムが待ってろとばかりに大広間へ;;。デュナミスさながらの大乱闘になり、それでもなんとかガルカも倒したのですがフルアライアンスはすでに壊滅状態でした。


「どうしよう?一旦でる?」


「時間どのくらい?」


「やぱ強いなあ」


徐々に士気が低下していくわけですがその中で一人の黒さんが


「ペットと子竜を倒してから一旦全員全滅しましょう」


いわゆるゾンビアタックというやつですね。全員満場一致でその作戦にかけることになりました。まだ運良く生き残っていた僕と侍2人でペットと子竜を撃破し、「すばやく全滅ー」の掛け声とともにAAエルヴァーンとヒュムに殴り殺されました。


大広間中央に戻るヒュムとエルヴァ-ン。死ぬのは広間外周でといわれていたのをみんな覚えていたのかまるで爆風に吹き飛ばされたかのようにみんな壁際で死んでいました(笑)。そしてリレイズ。この時点での残り時間が10分強でした。正直いけるかなあとおもっていたのですが衰弱中にアタッカーは全員オポ昏を使い、再び精霊の印→古代2で開幕、最後のヒュムには待ってましたとばかりにアタッカー陣の2Hアビの嵐で見事撃破しました。ちなみにクリアタイムは28分;;このバトルの最大の勝因は黒さんの機転と的確な指示、そしてエルヴァーンが女神の祝福をつかってHPを回復しなかったことでしょう。使われてたら時間切れだったと思います。


事前情報では「むちゃくちゃ強い」とも「そうでもない」ともいわれていたアークエンジェル達。僕の感想では「そうでもない」でした。確かに強かったのですが思っていた以上にダメが通るしなによりフルアライアンスで望めるので色々な戦略が練れることが大きかったですね。



Diary about Final Fantasy 11


これから神威いかれる方の参考になれば幸いです。

以前挑んだプロマシアミッション4-2「猛き者たちよ」の応龍戦で惨敗をきっしたので今日はヒポグリフの尾羽根をとりにリヴェーヌ岩塊群サイトB01へいきました。


応龍は戦闘中定期的に空中にあがってハイパー化するわけですがそれを防ぐために雲消霧散石というアイテムを使います。ヒポグリフの尾羽根はその交換アイテムになるわけですね。


構成は青、侍、シーフ(俺)、獣でL-9の辺りをうろうろ、、、。結構目的のNimbus Hippogryphはいたのでサクサク狩っていたのですが


改めてトレハンって便利ですねー(笑)


忍者で来たときはなかなか落とさなかったのですがトレハンのおかげかバシバシ落としてくれました。


Diary about Final Fantasy 11


一応40枚近く集まったので石は20個交換してもらえるかな、、、


こんだけありゃ勝てるだろー(笑)


次回応龍リベンジ戦もまたご報告しますねノシ