6月に入りました~

 

ちょっとずつ暑くなってきていますが

 

風が強かったり夜はまだ涼しかったり

 

体調管理が難しい時期ですねショボーン

 

息子のアトピー改善や食事制限などについて書いてきましたが

 

現在は一進一退といったところでしょうか・・・

 

顔は一時期に比べ随分落ち着いていますが

 

髪が当たる部分はたまに掻いていたりします。

 

そして今の季節、どうしても日焼けしやすい首!

 

首の後ろ側って結構ノーマークなので知らず知らずに焼けがち・・・

 

日に当たるせいか?首は結構掻いちゃってますねアセアセ

 

敏感肌なので日焼け止めもつけれず・・・

 

敏感肌、アトピー肌でもつけられる(刺激のない)日焼け止めってあるんですかね・・・?

 

石けんで落とせる肌に残らないものでないと難しいですね。

 

急性期に比べると今は症状としては落ち着いていますが

 

痒みはあるのでまだまだアトピー肌ですが

 

常に俯き加減だったのがまっすぐ前を見て笑って話すようになりました拍手

 

浸出液が酷かった時は目も合わせたがらず家でも部屋に籠ってばかり。

(今も部屋にほぼ籠ってますがw)

 

アトピーが落ち着いてやっと面接を受けることができ、新しいバイトも決まりましたキラキラ

 

 

 

食事制限に関しては、米は通常の白米を三食食べるようになりました。

 

魚を一日二食、肉抜き、油抜きは変わらずですが

 

そろそろ鶏肉から食べようかなと思っています。

 

息子の場合、米は原因ではなかったようです。

 

おそらく肉も過剰に摂らなければ大丈夫かなと思います。

 

ただニキビもできやすいのでなるべく肉は少ない方がいいと思っています。

 

肉、油、乳製品を抜いてニキビができにくくなったのは事実!

※息子の場合は・・・です。個人差があると思います。

 

小麦もあまりよくないという考えで小麦もやめています。

 

とはいえ、食事制限も長くしていると飽きてきます。

 

それがストレスになってリバウンドする方が恐いので

 

適度に息抜きも必要かなとやっぱり思います。

 

適度に自分を許しながら上手くコントロールするのが理想です。

 

食べる楽しみもないとね照れ

 

塗り薬などを上手く利用しながら、制限を少しずつ解除していく予定です。

 

 

そしてそして!この時期からの一番の!最大の!アトピーの敵!

 

敵というより原因と言うべきでしょうか?

 

汗!

 

汗です!!

 

息子のアレルギー数値が一番高いのが「マラセチア菌」なのですアセアセ

 

背中が湿疹だらけになることも・・・!

 

これからの時期は汗対策(着替えやシャワーなど)も必要です滝汗

 

洗濯ものも梅雨に入ると乾きにくく雑菌が繁殖しやすいので注意ですね注意

 

エアコンや扇風機を活用して乗り切るしかないですね~

 

 

 

肉、油抜きの解除は秋ぐらいからの方がいいのかも?!

 

アトピーの人にとって良い季節ってないのかな・・・ショボーン

 

春は花粉、黄砂、夏は汗、日焼け、秋も花粉、冬は乾燥、寒暖差・・・

 

わたしも息子も「冬→春」が一番辛いタイプですアセアセ

 

まだ夏はマシなのかも・・・??

 

 

これから梅雨、汗、日焼けの季節ですが

 

また経過を書いていけたらなと思います。

 

最後まで読んでくださりありがとうございましたニコニコ