伸びようとするひと | Sunny baby 現役保育士×嗅覚反応分析士のアロマとハーブ

Sunny baby 現役保育士×嗅覚反応分析士のアロマとハーブ

香りから読み解く わたしらしさ
おとなにも こどもにも 心地よい過ごしかた
アロマとハーブ 手しごとの楽しみを


こんにちは!
Sunny baby の 村上ようこ です🌿

 
台風縦断…まさに熊本は、台風一過の朝。
 

すっかり鈴なりに実も大きくなり
台風の心配をしていた柚子。
 
 
 

同じく、今年は10個程は収穫出来そうなレモン。
無事でした。

 
農作物を扱ってらっしゃる方の心労は
いかばかりかとお察しします…
 
 
(土)の夜は 激しい風の音でなかなか眠れずだったものの
熊本は多少逸れたと言えるよう。
 
ただ、大分の方等の報道を見ると胸が痛み
人ごととは思えません。
今後の進路の先々
どうか被害等少なく済みますように…🌿
 
 


さて、今回は我が子の話をつらつらと😆
 
 
週イチでスイミングに通っている次男くん。
先日(金)は、3ヶ月に一度のペースであっている進級テストの日でした。
 
級ごとに分かれ、先生が見守る中、一人ずつ実施。
それはなかなかの緊張感、です。
 
無邪気に楽しんでいたチビッコ期、から
級が上がっていくにつれ、そのプレッシャーを肌で感じる雰囲気に。

ほんのタッチの差でタイムがクリア出来ず、涙ぐむ上級生の姿も。
 
 
そして、時々訪れる壁。
 
 
ひたすら無邪気に やる気まんまんだった次男くんも
今、初めてと言っていいかな…
その段階に差しかっているようでした。
 
前回もクリアならずだった、今回のテスト。
息つぎで慌てちゃうのね😌💦
 

 
今までになく『キンチョウする…』と神妙な顔だった彼。
いつもほぼ送迎のみでレッスンもテストも見学せず〜の母ですが
今回はいつにない様子にチョット気になり。

 
『一生懸命やったら、できてもできなくても花マルだよ!応援してるからね👍』と
ガラス越しの見学スペースから見守ることに。

 
笑顔で向かった次男くんでしたが。
 
 
順番直前。
顔が曇っているのが遠目でも分かる次男くん。
いよいよ、彼の番。

スタートラインに着いて。
ゴーグルをずらして、何度も目をゴシゴシ。
 

ありゃ、泣いちゃった…💧

 
キンチョウのあまり、涙が止まらなくなったよう。
 
カルテを片手にそばに駆け寄り優しく声をかけてくれる先生。
頷く彼。
で、思いきったかのようにスタート。
でも、そんな状態だったため、その直後に足を着いて立ってしまいました。
 

その後は吹っ切れたのでしょう、しっかり泳ぐ姿。
 

正式なテスト。
もちろんみんな1回きりの勝負です。
 
今回もクリアならず、となりました。
 


テスト終了後、プールサイドにて先生からの講評。

遠目のガラス越し、こちらには何も聞こえはしませんが
合否判定と共に一人ずつ声をかけて下さる先生。
頷き、その後は下を向いて おそらく涙ポロポロの次男くん。
 
すると、同じ級界隈のお友だちが
何人も肩を抱いて励ましてくれたり、声をかけてくれている。
 
しばし涙するも、それに応え 頷いて
また顔を上げてニコニコやりとり。
 

テストの後は、自由な遊びタイム。
お友だちと元気に水中鬼ごっこする彼がいました☺️
 
 
その一部始終を見ながら
んー…、がんばってるなあ、と。
 

帰り際まで、お友だちとポケモンの話で盛り上がって元気に手を振り。
 
 
帰りの車の中で、悔しい…としんみりもしつつも
 
『ボク、がんばった!
立っちゃったけど、あの後ちゃんと泳いでたくさん息つぎできてた‼︎』と明るい笑顔。
 
落ち着けば出来ていた、ということを
本人なりに自覚して
ポジティブな自信に繋がったよう。
 
 
がんばったしー!とコンビニに寄って
アイスと、何故かご希望のチキン🍗をゲット。
 
特別だゾ〜😅笑…
 

ぐんと大きくなったものの
可愛い盛りの小3の彼、ですが。

 
少しフォローが必要なことがあるひとです。
 
得手不得手があります。

 
どうなることかな…と心配したこともありましたが
お友だちにも先生方にも環境にも恵まれ、スクスク成長中。
 
 
明るく穏やか、素直で基本的に優しい。
緊張しちゃうこともあるけど
人なつっこく、お友だちと仲良くなるのは上手かも☺️
 

スイミングでのお友だちはほぼ他校で、当初は初対面。
進級具合でメンバーもどんどん変わっていくけれど
 
ん?長年の友だちなのかな😅?と思うほど
その都度馴染んでいます…
 
 
以前はちょいとあったこだわりも
そう感じられないほどになりました。
 
 

曲がりなりにも、保育士のわたし。
 
さまざまな個性のお子さんに接しているぶん
客観的にみているようで
そこは我が子…、、主観が入ります。
 

これは個性の範疇か、それとも

支援が必要なひとなのか。
 


はた目には可愛いだけ(→あ、ホントに可愛いんです 😆笑!チビッコ時は お姉さま方の取り巻きが凄かったー !)のボク。
当時は悩みました。

 
でも、その境い目なんて、無いんですよね。

私自身含めてみんな得手不得手、デコボコがあり
それを活かしながら、伸ばしながら、どう生きていくか。
 
本人が過ごしやすいように、と
ココロを開いて、キチンと見つめると
おのずと道が拓け 良いタイミングで温かいご縁が続き🍀
 
文字通りスクスク伸びて、今があります☺️
 
 
学校もだーいすき。
お友だちもだーいすき。
おそらく、愛されキャラ。
それは有難い強み✨
 
もちろん課題はあります。
でも、伸びしろたっぷり。
 
不安がないわけではないけれど、楽しみたくさん。 
それはどのお子さんの子育て全般にも言えることでしょう。
 
そんな、台風が少し逸れて風の心配もそうなくなった(日)の午後。
たまたまスイミング施設の、2週間に一度の親子プール開放dayでした。
 
『お母さん、ボク練習したい、プールに行こう✨』と次男くん。
 

えーー💧

 
台風騒動でバタバタしてたし、正直…乗り気でない私😅
 
『今日のぶんの宿題終わってないでしょ!
それにお母さんも、片付けあるし忙しい!』とバッサリ。
すると、にわかに集中力発揮し
算数の『余りのある割り算』(懐かしいな…そんなんあったなー…)プリントと、漢字1ページをシッカリ仕上げてくる😂
 
そしてキッチンの私の横に来て
洗った茶碗をせっせと拭いて手伝い始める彼。
 
この辺りは…明らかに長男より要領が良い💧
 

恐るべし、次男坊( ̄∀ ̄)

 
そんなわけで、台風収束気味ながら明らかに車通りの少ない中、急きょプールへ。
 
いつも開放日に行く時はキャッキャと遊びモードなのに
ひたすら練習にやる気を見せていた彼。
 
 
うん❗️ちゃんと、出来るようになってるよーー(╹◡╹)👍✨
 
 
ちょうど居合わせたテスト担当の先生も
笑顔で目を細めて見守ってくださってました。
 
 
私自身が、ちーっとも泳げなくて苦労した水泳。
災害非常時含め、泳げるに越したことはない、と始めたスイミング。
旦那さんが小児ぜんそくに苦しんだ人だった、ということもきっかけのひとつでした。
 
もちろん泳力も大事なのでしょうが
別に選手になってもらいたいわけでなく…

みんなと学ぶことで付随する社会性や達成感
今回のように乗り越えようとする力
そちらの方が得るものとして 本当に大きい。
 
 
できなくて悔しい、と感じることも
また成長🍀

それでもまた頑張りたい、という立ち向かう気持ち
これも、何ものにも変えがたい力。
 
 
スイミングに限らず。


これから、たくさんの壁にぶつかっていくでしょう。

 
たくさんの選択を迫られる時が来るでしょう。

 
その都度一緒に悩みながら
乗り越えることを一緒に喜び合いながら
私たちオヤも一緒に成長していけたらと思うのです🍀
 
 

伸びようとする力にあふれている、
そう思えるひと。
 
 
それを見守っていくためのツールのひとつとしても心強いロジカルアロマ。
 
子どもはもちろん オヤである私たち自身も
健やかなバランスであること

それが何よりかもしれません。
 
 

思春期のにいちゃんにとっても
私たちにとっても
大切な癒しパワーのもと✨
 
 
オヤは、子どもに育ててもらってるんですね☺️
 

修行のように思える時もあり

ご褒美のように思える時もあり。

 
お互いに、ゆっくり。

熊本弁でいうところの、できたしこ!です。
 
 
そんなボクの、今日のカンタン朝ごはん😆
 

しっかり食べて、今日もモリモリげんき〜😆✨
 
 
 

さて、ここでお知らせー📢✨

 
前回ブログで前振りご案内した
阿蘇西原村のカフェレストラン
マロンの樹さんでのワークショップです💖
 

開催日の10月6日(金)は満月🌕 

 
中秋の名月は4日ですが
旧暦の8月15日【十五夜】にあたるもので
満月は6日なのです♪


この写真は夏に撮った満月ですが。
 
 
満月から下弦の月🌗にかけての時期は
デトックスに適していると言われています😌
 
そこで、アロマクラフトは
デトックスを中心にご用意してみました。
 
秋が深まる時期ですが
残暑を引きずってココロもお肌も疲れが溜まっているかも…
 
TMチェックをもとにアロマクラフトの精油セレクトしたり
油分と水分の分量を調節すると
よりあなたにオーダーメイドの効果的なものができます☺️
 
もちろんそれぞれ単体でもオッケー♪
それぞれ、ハーブティー付きです。
 
memu

★サードメディスン・チェックからのアドバイス・ミニアロマオイル付き 1,000yen

8種類の香りを嗅ぐことによる『サードメディスンチェック』で今の心と体を読み解きます。
満月ということで
デトックスやダイエットアドバイスでも👍
チェックの結果をもとにブレンドした、今のあなたの体調に合うハーブティーも
レシピを添えてお出しします。
 

★アロマクラフト 各 500yen

☆くちびる用 アロマシュガースクラブ 

顔全体にも使えます。

なめらかで優しく穏やかな使用感です。

☆かかと用 アロマソルトスクラブ

ひじ・ひざにもgoodです♪

☆オールインワンジェル

 デトックスの後は保湿も必要!

 お肌に優しい使用感です。
 
マロンの樹さんは、自然いっぱいの立地の中
ドッグランも併設されたカフェレストランです。
雨の日でもわんちゃんが遊べる『マロンドーム』もあります。
 
わんちゃん連れの方も、そうでない方も
どうぞいらしてくださいね☺️
 
★TMチェックをご希望の場合、チェック前1時間は、水以外の飲食は控えていただきますようお願いいたします。
★マロンの樹さんのカフェで、ワンオーダーお願いいたします☺️
 
予約なしでも大丈夫です。
11:00〜16:00でご都合の良い時間にどうぞ✨


阿蘇にドライブがてら、いかがですか。
ゆっくり〜と、お待ちしています☺️


 
一応、満月をイメージしてみました〜
伝わるかしら…
 
 
お天気に恵まれるといいなあ☺️
 
 
 

 

via Sunny baby
Your own website,
Ameba Ownd