2019年の夏、大阪府の幼稚園にて、CISV(Children's International Summer Villages)の活動に参加する子ども達のためのシャワールームを設置しました

設置期間は2019年7月19日から8月の26日まででした。
 


まずシャワールームユニット本体を園の中に大型トラック(4トンです!)運び入れます。
(園児が帰った後の作業でしたので、ご安心を)


芝生にトラックが入っていますが、芝生を新しく張り替えるとのことでしたので、設置日はこの位置までトラックで運び入れることができました。


次に、指定された場所にクレーンで吊って設置します。

 




ガスボンベを置くための台を作りました。ガスボンベは給湯器につなげます。



続いてシャワールームの給水、給湯、排水作業です。



どんどん完成に近づいてきました。

中の照明、コンセントのための電気配線の作業です。



最後に、仮設のウォータークーラーを取り付けました。



これにて作業終了です。
所要時間は半日ほど。


幼稚園での作業は初めてでしたが、とても新鮮でしたし、建物も可愛らしく、楽しい現場でした(いつも現場ではまあまあ泥と埃にまみれることが多いので笑)。

このCISVの活動は、HPでもご覧頂けますが世界各国のお友達と交流できるイベントだそうです。

このような子どもたちのためのプロジェクトを初めて知りましたし、携われることが出来てよかったです。

 

https://www.cisv.jp/