Ayumi|起業初期・繊細さんのマインドコーチ -2ページ目

Ayumi|起業初期・繊細さんのマインドコーチ

\できるが叶う伴走コーチング/
思い込みを外し自分でじぶんを幸せにする
◽️わたしを最優先する人生に
◽️他人の目を気にせず行動できる
◽️気持ちを理解し言語化できる
◽️強みを知り他者貢献できる

自己理解でドン底から逆転劇
潜在意識が見える✨

こんにちはお願い

Ayumiです

 

 

 

今日は珍しく内側から溢れてきたので

今忘れないうちにと

慌ててこれを書いています。

 

 

 

 

 

 

どうしたのか?!って

 

 

 

ここ最近自分の内側を掘り起こすという

修行をしてまして笑

 

 

 

いやはや

これ悶絶だったんだけどゲロー

 

 

 

やればやるほど

をいかに眠らせてきたかがわかった。

 

 

 

 

 

 

自分が起業してからずっと

ほぼ毎日欠かさずやってきたSNSでの発信という作業。

 

 

 

これって自分の内側から出す練習だと

マインドセットして愚直にやってきた。

 

 

 

だって“言語化苦手”と思っていたし上手になりたかったから。

 

 

 

当初はそれだけの思いだった。

 

 

 

そして出せば出すほど

自分の内側にある本当の思いを理解でき

楽しかった。

 

 

 

表現できることがただただ嬉しかった。

 

 

 

 

 

 

それと共に

この4年間自分の出来うることを

サービスや商品として打ち出してきた。

 

 

 

自分が何に心躍り

何をしてると楽しいのか?

細かく細かく見ながら

自分と常に対話しながら

 

 

 

そして今

掘って掘って掘り起こした先に見つけた宝は・・・

 

 

 

このアウトプット

 

 

という体験から

 

 

 

言葉

意識

行動

 

 

 

一致させるために深めてきたこと

 

 

 

それ自体が

私の血肉となって叡智となって

 

 

 

ただそこにあったんだ😭号泣

 

 

 

 

 

 

 

私のように

やりたい!と思ったことを

とりあえずやってみる

行動してみる

 

 

 

それさえもできないと多くの人は言う。

 

 

 

私にはそれが理解できなかったえー?

 

 

 

やったら変わる。

 

 

 

それなのにそこってなかなか伝わらない。

 

 

 

そう。大抵の人はそこに思い込みという

大きな足枷があり

それをすることが怖いから。

 

 

 

自分が自分にかけた呪い。

 

 

 

呪いをかけて動かない(やらない)方の徳を得てる。

というなんともトリッキーなことを

自らしているのよゲロー

 

 

 

 

 

 

行動できない本当のワケ

3つにまとめたので1回で理解できない人は

繰り返し読んで欲しいお願い

 

 

 

①思い込みを持つことで

やらないことの徳を得ている。

 

 

例えば

行動の中でも

ビジネスの中で具体的に例を出すと

発信する(文章を書く)という行動

 

 

それをやることで

人からどう思われるか(怖い)だからやらない(方が嫌われない←こっちが望み)

 

 

それをやるのに時間を取られる

時間がないと思いこむことで→だからやらない(時間をそこに使わないで済む←こっちが望み)

 

 

 

②目的を決められていない。

 

 

“なんのため”にその行動をするのか?

 

 

例えばあなたがインスタをやる理由は?

フォロワーを増やしたい(目立ちたい、すごいと思われたい)

集客したい(人気者になりたい、収益化したい)

 

 

まぁ、なんでもいいです笑

 

 

とにかく“なんのため”

それをやってるのか?を

ただふわっと頭で思ってるだけでなく

一度紙にでも書き出してみましょう

 

 

自分の中に腑に落ちて

スイッチ入りますよ(スイッチだけではだめだけど)パー

 

 

③脳内カオス

 

 

怖い😱

これ気づいてない人がほとんど!!

ってか私がそうでした😱

 

 

特に現代人は

仕事や家事

子育て

それ以外にも

マルチに動く女性が求められてきた。

 

 

だからこそ

脳内がカオスになってる😱

 

 

人は1日に6万回も思考していると言われている🧠

 

 

見た情報、聞いた情報、体験した情報

もうありとあらゆることが

脳内に蓄積され

 

 

そこから紐づけた情報を引っ張り出しては

あーだのこーだの思考してるってこと笑い泣き

 

 

だからね

要らない(今の自分には必要ない)情報は

どんどん捨てない

カオスになって当たり前なのよ。

 

 

じゃぁどうしたらいいのか?は

長くなったので次回書きます。

 

 

“行動できない”

と思う人はフォローして待っててねウインク