学校を欠席する人が増えました。
感染予防だったり、体調不良だったり、理由はそれぞれです。
音楽の授業は今年度残り10時間くらいで、1回1回をとても大切に考えています。
学校に来られない子もおうちで楽しく学べるように、授業の内容をアップしていけたらと思います。
私たちの学校の校歌を作った人について学習しました。
作詞 西条八十 (さいじょうやそ)
詩人でもある西条八十は、童謡や歌謡曲などたくさんの曲の作詞をしています。
有名なところでは 「東京音頭」「かなりや」「かたたたき」などがありますが、
教室では「青い山脈」を聞きました。
知ってる!という子も数人いました。
おじいちゃんおばあちゃんとカラオケに行く機会があれば、一緒に歌ってね。
作曲 下総皖一
日本を代表する音楽家で、代表曲に花火やかくれんぼなどがあります。
「うたは友だち」の中に1曲だけ載っているので、それをみんなで探しました。
コロナ禍になってから、校歌を歌う機会もなくなってしまいましたが、
少しの興味と愛着をたっぷり!持ち続けてほしいなと思っています。