花は ど〜こから やってくるのでしょう♫
このかえ歌が わかる人は、きっと大人ですね。
毎年 つゆのじきになると 歌います。
クリナム パウエリー
だれも きゅうこんを うえていません。
長い間 ざっ草だと思われて、むしられつづけてきました。
あまりに しつこいので、ある年 どんなガンコなざっ草か 見とどけようと
そのままにしておきました。
そうしたら 花茎(かけい)が どんどんのびて、ピンクの花を 咲かせたのです。
くきの先っぽから つぎつぎつぼみが わいて出てきました。
びっくりしてしらべたら、クリナム パウエリーという名前の 花でした。
今まで ひどいあつかいで ゴメンね…
水もひりょうも 一度もあげたことがありませんが、
花けいは 年々ふえて、今年は 今のところ3本です。
せが高く、1m20cmぐらいでしょうか。
葉っぱも長くて、1mいじょうあります。
花だんの いっかくを どくせんする 大きな植物です。
どうやって うちの庭にきたのかな?
もともと 遠いアフリカから たねやきゅうこんが 海にながされ、
日本にたどりついた花だそうです。
根性あるなぁ。
アフリカから 日本まで来るくらいなら、
うちの庭にたどり着いても ふしぎはない気がします。
今では ご近所さんからも愛される ステキなお花です。