サンアイリスの福女さとみです。


昨日は震災から2年の日でした。

多くのTV局が、それらを伝え、新聞は紙面を広告もなく報じました。

私は、友人の作間由美子さんの声かけで、
銀座でやっていた、東北復興支援イベントに、昨年何度か参加しました。



そこで、現地のボランティアのリーダーの方や、こちらで集まったボランティアの方たち、被災地から生産物を持ってきてくれる被災者の方々と、少しですが触れ合うことができました。

ボランティアってなんだろう?

そして、メディアの取り上げ方も、時期により、差がある。

私は、よくわからなくなり、リーダーの人に、聞いてみました。

その時に、リーダーの方が言ったことは、
『復興には、長い年月がかかる。綺麗事ではなく、フリーターの方がボランティアに参加して、それが経験となり、それを職歴として、就職していく人も多い。それでいいんです。一人でも力を貸してくれたらありがたい』

『メディアに取り上げられるだけで、多くの人が思い出す。それだけで本当にありがたい!』

そうなんですよね。
この日で終わり!じゃない、現地では毎日の連続。

自分に出来ることを継続していくことが、大切!

現地の生産物を購入するとか、被災で親を失った子供達を支援する会に賛同するとかでもいい!

私が復興ボランティアに参加して得たこと。

忘れないこと、継続していくこと。

だから、続いていきます。


Android携帯からの投稿